【本日2度目の更新です】

いつもありがとうございます。

現在1歳11ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログです。

今朝の記事(→ヤツが来た3)の続きです。



逃げた嫁

だって……熱あってフラフラ……
限界でした。


でもお義母さんもお茶だけ出して、あとはひいじいちゃんに任せて横になれたみたいで良かったです。



ちょっと前にこんな記事書いて、
今年は感染しないぞ!
って意気込んでたんだけどなぁ。


あ、ここから汚い表現あるので、苦手な方は一応閲覧注意でお願いいたします。



今回こんな感じでした↓


夜中にめーちゃんが咳の勢いで、ほんのちょっと吐いたので見事素手でキャッチ

次の日まーくん、めーちゃんが下痢

めーちゃんが高熱

小児科受診、たぶんノロだろうと言われる

食欲がなくぐったりしてるめーちゃん横で、元気にガツガツお昼ごはん食べている最中ノーマークだったまーくん、突然のマーライオン!

私がっつり下半身に浴びる

ここでマスクと手袋装着(手遅れ)

処理していたら、ノーマスクノー手袋のお義母さんが手伝ってくれたので、手袋とマスクの着用をお願いする(手遅れ)

吐いてしまったカーペットは消毒後、スチームアイロンでさらに消毒

バケツにハイターと水を入れた消毒液を作り汚れた服を入れ、気化した菌が舞わないようにバケツにビニール袋を被せる
(テンパってハイターの分量を多目に間違え、全て色落ちした服)

とりあえずこれ以降双子たち吐くことなく水下痢だけ、食欲はないのでスポーツドリンクなどで水分は摂取

次の日の朝4時台に腹痛に襲われる私

生理中だったので、きっと生理痛!と願いもむなしく激しい水下痢でトイレからしばらく出れず

これ以降このトイレは私専用に
(感染を防ぐため旦那には1階のトイレをしばらく使用してもらいました)

お義母さんも朝から吐き気と下痢
子どもたちはすっかり元気に

お義母さんはそのまま吐くこともなく、この日の夜から食事できるように

私は次の日の朝には下痢がおさまり、昼からは食事できるように


これが今回の我が家のノロと思われる胃腸炎の、始まりから終わりまでです。

もし何か参考になれば!



続きます→ヤツが来た5



今日いつも行っている幼稚園の支援室に行ったのですが、園でもかなり胃腸炎が流行ってきてるよー!とのこと。

幸い私が行かせていただいている支援室は園と別棟になっているので、比較的安心して遊びに行けて助かります。


たくさんの都県でも警報が出ているみたいですね。

気をつけても難しい現状かもしれませんが、みなさんどうかお気をつけください!

***

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。