日経平均43,274.67円 TOPIX3,091.91 どちらも史上最高値でした。
私のポートフォリオはさざ波程度の増。昨日は結構上がったのにね。株が上がる時は昨日上がった株は今日上がらずに昨日動かなくなった株が上がるを繰り返して上がっていきます。と言う事は、明日も上場基調なら私のポートフォリオが上がる番ですね。ノー天気です。でも投信の日経平均は連動して上がるでしょう。トランプ関税の先行きが見えただけで上がっているわけではないのですが、大きな要因です。株価って、複雑な理由で上げ下げしていくんだなと思う今日この頃です。でもね、株を取引きしている人は基本は上がれと思っていて、下がって欲しいと思っている人なんかいないと思います。まあ、色々やって株価を下げて、その下がった時に買ったとしても、上がって欲しいからやっている。そう思うと、株って相対的には上がっていくものだと思ってしまう訳です。所詮、株価は買いたい人と売りたい人がいて、それで株価が決定するわけですからね。売りたい人がいないければ、株価は最後に取引された価格が基準(参考値)になっているだけです。面白いと思ってしまいます。売りたい人と買いたい人がいっぱいいるほど、株の流動性が高くなり、いつでも売り買いが出来る株と言う事になります。プライム市場にいる条件でもあります。スタンダード市場になると本当に株を売る気あるの?買う気あるの?なんて株がいっぱいあります。出来高の少ない株は危険で価格が乱高下します。出来高の少ない株は手を出さない方が良いと思います。ちょっと、何が言いたいか分からなくなってきましたが、株価は人が決めているので、総じて上がっていく傾向にあるんじゃないかと、買いたい人がいっぱいいると必然的に株価は上がっていきます。どうも、今の日本の株価は買いたい人がいっぱいいるので上がっているとの事です。海外の投資家が日本の株を買っている買い越していると言われています。その人たちが売ると下がります。今の株価も上がっていく通過点であって欲しい反面、もう一度安くなって、買いたいとも思います。上がっている時は買いづらいです。下がっているときは怖くて買いづらいって言ってなかったっけ?どっちなんだい!
そんな中Perfumeさんのネビュラロマンスの後編が8月18日にデジタル配信が決定しました。もちろんダウンロードします!