バチカン市国バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂 2024.10 | 東南アジア在住アラフォー女子の旅行記✈️✨

東南アジア在住アラフォー女子の旅行記✈️✨

東南アジアに住む、日本酒好きな日本人女性の旅行メモ✈️

テーマ:

念願のバチカン美術館とシスティーナ礼拝堂へ💪✨


🐨絶対時間指定のチケット買っていきましょう!並んで入場することも出来ますが、私が見た13時頃でも100人以上並んでました。どれくらいの並べば入れるのやら😇

チケットの買い方 

公式ウェブサイト

🐨もしも訪問の日が近過ぎる場合は、別途[バチカン美術館]などでgoogle検索すると、値段は上がりますが、他のサイトで買えたりもするので、どうしてもチケット購入をされたい方は、諦めずに検索してみてください!


1番上が美術館と礼拝堂のチケット


日付と人数を指定して


BOOKに進み


日付を指定


枚数指定して支払いに進むとクレジットカード決済が出来ますので、完了です!


🐨念のためチケットは印刷していくことをお勧めします!


いざ美術館へ!!! 

15時からのチケットを予約してました。

15分前の14:45から入口近くに同じ15時のチケットを持った人達の列ができるので、そこに並べば安心です!あとは入場を待つのみ!わくわく!

🐨印刷したチケットと自分のIDとしてパスポートをスタッフに見せて中へ進みますので、手元に準備ください!でも、結構混んでるのでスリなどにはお気をつけください!

美術館の地図は事前にgoogle検索して、スクリーンショットにして利用しました!

ここに載せると転載になっちゃうのでやめておきます!

美術館にある地図は分かりずらすぎるのでお気をつけを😇😇

オーディオガイドで日本語もあるので、隅から隅まで楽しむことができます!たしか€8とかだったと思います!

勝手に厳選した見どころ 

ネタバレにもなるのでほどほどに😇

カノーヴァ作の「ペルセウス

「八角形の中庭」で古代彫刻と一緒に違和感なく並べられていますが、18世紀末頃の作品。

[ペルセウス] ギリシア神話に登場する英雄である。英語読みではパーシアスとも呼称する。

ラファエロの大作「アテナイの学堂

古代ギリシャの哲学者を描いてます。

ちなみに、左側の長髪の方、古代ギリシャの哲学者プラトンと言われてますが、姿はレオナルド・ダ•ヴィンチを描いたと言われております!

確かに似てる🤣🤣🤣

唯一こちらを向いている若者は、ラファエロ本人と言われてます。大作に自分のサインでは無く、本人が登場しちゃう感じも流石ですよね✨

🐨天井近くに描いてある作品が多いので、首も痛くなりますが、それを我慢できちゃうほどの迫力があります!!首のストレッチしながらお楽しみください🤣

最後にシスティーナ礼拝堂へ(写真はフリー素材です!)

🐨ここはビデオも写真も禁止のエリアなので、目に焼き付けたいです!

壁沿いに長いベンチもありますが、椅子取りゲームな感じもあるので、譲り合いつつ、ぜひゆっくり堪能して欲しいです!


(これもフリー素材です!)

🐨この人間の皮の絵は、優秀で注文が殺到して疲弊したラファエル本人とも言われてます。これまた、こんな大作に自分の現状を描いちゃう感じも本当に大物って感じで面白いですよね🤣

閉館時間の30分前にはシスティーナ礼拝堂には入れなくなるそうなので、時間を気にしながら楽しんでください!


🐨まとめ 

他にも見どころが沢山あるので、本当に本当に時間足りないです!笑

美術館に行く時には、ペットボトルのお水など持参して行くことをお勧めします!美術館入って入り口にも自動販売機があるのでそこでも買えます!


ありがとうございました!