ごみ拾いに行ってきました!

今日はグリーンバード静岡としての

海岸ごみ拾い!

 

 

しらいわのプロフィールはこちらから

 

 

情報発信サイトまとめ

 

 

 

日時 2023/1/15日8:00~9:00

場所 静岡市駿河区 高松海岸

 

ごみ拾いに行ってきました!

今日はグリーンバード静岡として

海岸のごみ拾い。

 

 

 

グリーンバード静岡としても

以前は海岸清掃をしていたようですが

ぼくの代になってから

停止していました。

 

コロナ禍でもあったし

海岸のごみ拾いは

なかなか大変だからです。

 

ごみは多くて

海岸のどこまでも

ごみが落ちているので

キリがないように思えて。。。

 

 

 

しかし、

コロナも終わりかけているし

静岡市には海があるのに

その海をキレイにしないのも・・・

 

 

と思って

このたび2023年から

再開することにしました!

 

 

 

からの初開催。

 

あまり参加者いないだろうな

数名かな

 

 

と思ってました

9名もの方にご参加いただけましたよ。

 

街中ごみ拾いの

常連の方ばかりで

意識の高さを感じる。

 

 

海岸清掃は

もともとこの海岸を16年も続けて

ごみ拾いされている方たちに

便乗させていただく形での開催。

 

 

・ごみ拾いにかける思い

・海岸ごみの遍歴

・ごみが多くなる時期

 

 

などを感じて

 

じーん、

そして、ふむふむ

 

 

その辺りは動画にも

載せていますのでご覧ください

(下部にて)

 

 

 

 

 

また実際ごみ拾いしてみて

台風直後でもないし

多くないのだろう??

と思っていたら

みんなの分を集めてみると

けっこーありました。

 

普段から海上の浮遊ごみが

波で打ち寄せられるのですね。

 

改めて海のごみの

深刻さを感じ取りました。

 

マイクロプラスチックの

ようなものもあったし。

 

 

 

 

 

今回ぼくの方で

海岸ごみ拾い中に

意識していたのは

シーグラス集め

 

 

シーグラスとは

波打ち際に落ちて丸くなった

ガラスのこと。

 

 

これをお金(マネー)として

流通させるビーチマネーという企画があって

それを静岡市でも

導入できないか、と思って。

 

 

 

 

結果的に

今日の海岸では

ひとつもシーグラスを拾えなくて

なかなか難しそう・・・

 

 

静岡市のほかの海岸でも

探してみて

シーグラスがたくさん拾えれば

静岡市内で企画を本格させてても

おもしろいですね。

 

 

静岡市は商業の街で

漁業や海水浴業に

頼っているわけではないので

住民と海との関係は

漁村や海水浴の地域などに比べれば

薄いのだろうと思います。

 

 

それでもせっかく海があるのだから

海を意識できる企画を

仕掛けたいな。

 

 

考えます。

 

 

 

 

ゴミ拾いとしては

1時間弱、ごみ拾いをして終了

 

冬の曇天で寒くなるかと

思っていましたが

風がなかったので

ごみ拾いしているうちに

温かくなりました。

 

最後はごみの分別をして終了。

 

 

 

 

長年、この海岸をごみ拾いされている方

(左側)のお話を聞いて終了。

 

想いに打たれましたね。

 

 

今後、毎月第3日曜日朝8時から

海岸清掃しますので

ブログをご覧いただいている方で

参加可能な方はぜひ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<全国のごみ袋を空へ!プロジェクト>

全国各市町のごみ袋を凧(連たこ)にして空に飛ばそう!というプロジェクトを行っています。

ごみ袋を大大大大募集中!お送りください!

(期間:2023/1/15頃まで)

 

<郵送先>

〒422-8005 静岡市駿河区池田616-2パレス葵102  白岩会計事務所 宛 / 054ー267ー2370

 

・各市町のごみ袋の大きめのもの(45リットルなど)をご郵送ください。

・数種類ある場合はすべて送っていただけるとうれしいです。

・郵送費はご負担ください。

 

プロジェクト詳細はこちらのブログ参照から。