ごみ拾いに行ってきました!

今日はグリーンバード静岡としてのごみ拾い!

 

 

(今日のごみ拾いの様子を動画にまとめました。

 いちばん下にリンクあります)

 

日時 2022/10/16日10:00~11:30

場所 静岡市葵区 街中ごみ拾い

 

ごみ拾いに行ってきました!

 

今日はグリーンバード静岡としてのごみ拾いで

35名ほどでごみ拾いしてきました。

 

 

今日は特別で

静岡市の事業である

まちは劇場 きょうの演劇という企画とコラボ。

 

こちらは1年間?、

いろいろなアーティストの方に

静岡の街での遊び方を考えていただき

それを聞いた市民が

各々街で遊びましょう、というもの。

 

この企画にコラボさせていただき

数か月前から協力をしておりました。

 

 

グリーンバード静岡がコラボしたのは

音楽家・パーカッショニストの永井朋生さん。

 

すらっと背の高い、色気のある方でした。

繊細さもありながら

音楽家、芸術家にイメージしがちな

気難しさなどはなく。

 

 

 

 

 

 

その永井さんの指示で

グリーンバード中

「青い音をひろう」

ことが今回のミッションでした。

 

 

(青い色??)

 

 

(…エモい!!)

 

 

というのがぼくの第一印象。

 

 

 

8月か9月に

永井さんにお会いして

一緒にごみ拾いしたときに

いろいろなことをお伝えしました。

 

 

・ごみとは何か?

・なぜゴミが出るのか?

・ごみ拾いで得たもの

 

 

などなど

僕以外にもいろいろな方が

永井さんとお話しして。

 

 

 

そこから永井さんも

いろいろ考えられたと

思うのですが

出てきた指示(遊び方のアイデア)が

 

 

「青い音をひろって」

 

(写真は永井さんではありません。スタッフの宮本さんです)

 

 

わー、すごーい。

 

 

思わぬ角度からぶっ込まれた感じで

にんまりしました。

 

 

青い音って

なんやねーん!!!

 

 

と思いながら

楽しみにしていた本日当日。

 

 

35名の方々とごみ拾いすることになりました。

 

 

 

 

本日お越しになった方々には

 

(ん?静岡市の事業?企画?)

(青い音?)

 

と思われた方もいたのかな?

 

 

正確には分かりませんが

みなさんごみ拾い始まった当初は

 

?????

 

という感じが漂っていました。

 

 

 

ごみ拾いのぺースもいつもより遅い。。。

 

 

逆にぼくは、

いつもみなさんがばらけてしまうところ

今回はひと固まりになって前半くらいまで

進んだので

一体感を感じたのでした。

 

 

うーん、企画のありがたさ。

今後も取り入れようかしら。

 

 

 

 

 

で、参加者が拾った青い色は

めいめいでスマホで録画録音。

 

その後、各SNS(Twitter、インスタなど)に

ハッシュタグつけてアップしてくださいね

 

 

とのことでした。

 

 

 

おほーい、

青い色ってなんやねーん。

 

 

ここで注意なのは

 

「青い色のものの音を拾う」

 

ということではないこと。

 

 

たとえば交通標識にも

青いものがありますが

それを鳴らして録画する、

というようなことでは

ないのですね。

 

 

 

 

参加者各自が

 

・青とは何か?

・青い音とは何か??

・音とは何か?

 

を考えながら

進んでゆく。

 

 

 

普段の日常の街中で

普段は考えないことについて

考えながら

ごみ拾いは進んだのでした。

 

 

 

ぼくもどんどん録画しながら

Twitterに上げつつ

ごみ拾いをすすめる。

 

 

いつもは全体の流れをコントロールすることに

意識を向けているのですが

今日だけは、気づいたら青い色を探していました。

 

 

ふと気づくと、全体の進捗が分からなくなっていたり。

 

 

 

 

まぁ、そんなこんなで

ごみ拾いが終わって

みなさま集まっていただくと

どこかしら、青い音の収穫があったようで

楽しそうでした。

 

 

 

新たな気づきや学びが会った雰囲気が

漂っていましたよ。

 

 

楽しかったです。

 

 

 

 

 

この青い音

Twitterなどで

ハッシュタグ #ひみつのあそび

で検索いただくと

ヒットするようになっています。

(みなさまに、そう投稿していただくように

 お願いしましたので)

 

 

ぜひTwitter、インスタなど

ハッシュタグ検索してみてくださいね。

 

 

また動画も作りましたので

見ていただきたいのと

 

今後、静岡市の方で

今日の動画を本格的に編集してくれたり

年度末には、きちんとした発表会も

行ってくれるようです。

 

 

この事業・企画自体は

今後も年度末まで

続くようでして

どのアーティストが

どういう遊びを提案するのか

 

楽しみに見守りたいと思います。

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2022/9/10に永井さんと打ち合わせしたで

ごみ拾いをしたときの動画

 

 

 

 

今日のごみ拾いを動画にまとめました。