ごみ拾いに行ってきました。
仕事ばかりしていても、ね。
日時 2022/3/5土6:20~7:10am
場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園
ごみ拾いに行ってきました。
いま税理士として
いちばんの繁忙期です。
ひぇ~、ひょぇ~、という感じで
いろいろなことがありますが
何とか乗り切っています。
過去2年、コロナで期限が
1ヵ月延長し4/15までになっていました。
それで助かっていたのですが
今年は3/15まで。
(むむむ、やばいぞ)
と思っていましたが
なんとか着地が見えてきました。
残り10日ほど、がんばります。
しかし、今年は確定申告以外にも
いろいろな業務を回しています。
・キンドル出版のプロモ―ション
・勉強会コミュニテイの立ち上げ運営(4つくらい)
・人間関係のトラブルの仲介
などなど。
書けないこともたくさんあって
よくもまぁ、そつなくこなしているものだ。
すごいな、自分
と多少思ったりします。
(自慢、嫌味などではなく)
なんか思いますけど
・行動力
・スピード感
・コミュニケーションスキル
・主体性
・覚悟
・使命感
の醸成、積み重ねなど
行ってきてよかったなぁ
と思いますね。
結局、
毎日コツコツコツコツしたことを
積み重ねて
それを使って
乗り切ってゆくしか
ないんじゃないかなぁ、と
思いますね。
やや話が抽象的ですけど。
さて、話変わって
今日のごみ拾いは
ごみ少なめ。
ごみを捨てる人が少なくなった??
と思いますが
多分逆で
ごみを拾う方が増えたのだと
思います。
ぼくも何度か見かけていますが
60代くらいの男性が
日中、ごみ拾いをしてくれています。
その方が近隣のごみを
拾っていただけているのだろうなぁ
その方の隙間を
ぼくがごみ拾いしているから
ごみが少ないものと思われます。
からの、花粉症が・・・。
ひどくはないですが
鼻がたら~と出てきたり
むずかゆかったりします。
でも会社員時代よりは
改善しているはず。
やはりストレス少ないからな。
ありがたいな
自営業は
そういえば、
冒頭に書いたように
ぼくはいろいろなことをやっているので
時間の使い方について
質問されます。
ぼくとしては
特別なことをしている
つもりはないのですけど
先ほど改めて考えてみました。
そうしたら主軸が
「主体的に生きる」
みたいなことで
うーん、これ聴いて
参加者はどうするのだろう??
今日聞いて明日役立つような
ことではないと意味ないかなぁ
と考え始めてしまいました・・・
セミナーを開催しようかと
思っていましたが
どうしようかな。
と、まぁ、いろいろありますが
さて、本業を始めますかね。
あぁ、今夜は『まんがでわかる7つの習慣』の
読書会zoomがありました。
プレゼン用意しないと
ではまた。