ごみ拾いに行ってきました!

 

今日はグリーンバード静岡としての

ごみ拾い!!

 

 

日時 2021/7/18日10:00~11:30

場所 静岡市葵区 青葉公園、常盤公園、両替町

 

ごみ拾いに行ってきました!

 

今日はグリーンバード静岡としての

ごみ拾い。

 

 

グリーンバードとは

東京原宿発の

ごみ拾いNPO法人で

その静岡支部としての活動。

 

 

20名に参加いただき

ごみ拾いしてきました。

 

 

初参加 数名(4~5名?)

高校生 5名

と若々しく

フレッシュな感覚。

 

 

マスクしているのと

ぼくとしては全体を仕切るので

 

あわただしく

お一人お一人が

どのような感じなのか

わからないのです。

(顔、声、雰囲気など)

 

 

それでも全体として

なにやら新しい雰囲気。

 

よかったです。

 

 

 

従来のコースとは

違うコースに行くことにして

気分も新たに。

 

 

青葉公園 → 常盤公園 → 両替町 → 青葉公園

 

 

ざっというとそのルートで。

 

 

時短を目指したのですが

結果的に時間は

同じくらいで終わりました・・・

 

 

再考が必要だな・・・。

 

 

 

常盤公園は

噴水や水場があって

瑞々しい。

 

夏に水場はいいですね。

 

 

 

そこまで意識して

コースを決めたわけでは

なかったのですが

夏の炎天下で、

涼が取れました。

 

 

 

ごみの量は

いつもより多め。

 

いつもの2.5倍ほどは

拾えた感じ。

 

 

コースが違うからか

夏の暑さで

ドリンク系のごみが増えたからか

わかりません。

 

しかし、

今日くらいのごみの量があると

ごみ拾った感があります。

 

 

こちらもよかったです。

 

 

 

 

さてさて、

グリーンバード静岡のごみ拾いも

昨年夏から私がリーダーを引き継ぎ

11月まで行った後

コロナの感染拡大を懸念して

活動休止。

 

春に再開して

数回経ちました。

 

 

活動自体がこなれてきて

参加者もリピートしていただける方がいて

うれしい限り。

 

 

初参加の方も毎回いて

いい出会いの場になっています。

 

 

初めての方は

やはり緊張すると思うのですが

ごみ拾いが始まっていまうと

ひとりになれるので

そこでペースをつかめますし

 

リピート参加の方が

話しかけに行ってくれて

自然と仲良くなれているようです。

 

 

ぼくも個々の方と

もっとゆっくりお話しできれば

いいのですが、

全体を誘導したり、気を配ったりで

なかなか難しい。

 

 

そこをリピート参加の方が

うまくケアしてくれているようで

見ていて安心です。

ありがたい。

 

 

ですので、初参加の方も

安心して参加されているのではないかな。

 

 

良い感じです。

 

 

 

 

こういう感じで

運営してゆきたい。

 

 

そのうえで今後の課題は

 

・組織化

・学生~20代、30代の方の活動参加

 

いまぼく含め数名のメインスタッフで

運営していて

それはそれで順調なのですが、

 

パターン化して

ひどいとマンネリ化する恐れもあるので

常にいろいろと試行錯誤してゆきたい。

 

 

その一環として

10代、20代、30代の方を

メインにする活動を設けたいなぁ、と。

 

 

そうした方が活動のやり方も

バリエーションが増えるし

WEBなどでの情報発信も

多様化するでしょう。

(Tiktokとか)

 

 

活動の幅が増えた方が

組織としては活性化するので

運営に興味のある方に

参画いただきたいな、と。

 

 

とくに学生で

元気のある人に入ってもらうと

活発になると思います。

 

学生で興味のある方はぜひ。

 

 

 

 

ごみ拾いも毎回開催していると

いろいろな方に参加していただけて

そこでの出会いも貴重です。

 

学べることも多いし。

 

 

また学生であれば

就職活動でPRできると思うので

興味のある方はしらいわまで

問い合わせてください。

 

 

あ、あと

今日、冒頭にプロのカメラマンがいらっしゃって

撮影協力をしました。

 

目をつむる写真展を開催されるようで

みな目をつむって撮影してきましたよ。

 

 

 

 

 

できあがりが恥ずかしく、

展示されていたらどうしよ~と

どきどきです。

 

 

JR東静岡駅グランシップで

展示会開催とのことなので

開催されたら見に行こうっと。

 

 

今日のごみ拾いは以上です。

 

 

以下写真でのご紹介。

 

 

 

冒頭、自己紹介、概要説明など。

 

 

 

ごみ拾いのスタートです。

日陰でないと暑かった。

 

熱中症など心配でした。

 

 

今日はグループがばらけないで

まとめて進めました。

 

 

いつもは渡らない大通りを今日は渡ります。

コース変更したため。

 

 

水場。この後ろが常盤公園です。

 

 

常盤公園

 

 

常盤公園をご存じない方もいて

こんな素敵な公園があったなんて―、と

驚いていました。

 

 

常盤公園に行くことにして

よかった。

 

 

 

今日はたまたま?

グループがばらけないで進んだので

参加者同士いろいろな方と話せたようです。

 

ゆるく話せる、のがごみ拾いの良さです。

 

 

 

 

 

ピカチュウの着ぐるみのTさん。

アツそう。

 

 

ゴール地点に戻ってきて

ごみの分別。

 

今日のごみは多かったです。

みなさんに熱心に拾っていただきました。

 

 

 

 

最後、円になって

感想のシェアなど。

 

 

 

集合写真をパチリ。

 

 

 

ぼくは事務所に戻って

すぐに洗濯。

 

ビブス、軍手を

洗濯しました。

 

 

 

 

次回は

 

8/7土(第一土曜日)

8/22(通常第3日曜のところ、お盆休みのため変則的に、第4日曜)

 

です。

 

いずれも午前10時から

静岡駅北口青葉公園

マクドナルド付近に集合して

行います。

 

ご興味ある方はぜひ参加ください。

 

 

本日のごみ拾いの様子を動画にまとめました!