ごみ拾いに行ってきました。

今朝は普通のごみ拾い

 

日時 2020/10/4日 5:50~6:50am

場所 静岡市駿河区 JR東静岡駅近く(池田公園~池田東静岡公園)

 

ごみ拾いに行ってきました。

と書きつつ、ブログ書いているのは

同日夜。

 

ごみ拾いの記憶も感覚も薄れてしまった・・・。

 

 

なんか最近忙しいなー。

頭が追い付いて行かない。

しかも、体力も落ちたのか

体力も追いついて行かないし。

 

とくにイヤなのは食後の眠気かな。

食べ過ぎているのかもしれないけど、

食後、しばらくボーとしてしまうのが

非効率でイヤ。

 

それなら食べるな、って言われそうだけれど。

 

 

さてさて、ごみ拾い。

昨夜早く寝て

夜中何度も目が覚めて、

明け方も目が覚めて

眠れそうになかったので

ごみ拾いへ。

 

日の出前から支度をはじめて

ごみ拾い開始。

 

 

 

ということで、こんな写真が取れました。

 

 

 

 

 

ごみ拾いは旅だ、と思っていますが

こういう時間時間での景色との出会いが

旅のよう。

 

 

家から数百メートルも

離れていないところで

旅を感じられるなんて

なんて安上がりなんだ~

 

と思いますが

そう思っているのだから

いいですよねー。

 

 

GoToごみ拾いキャンペーン

拓こうかしら。

 

 

さてさて、

ぼくの影響?かどうかは

わかりませんが

ごみ拾いされる方が

同じエリアで増えてきました。

 

1~2名いらっしゃるような。

 

ごみ拾いされる方いると

うれしいような

でも縄張り意識が目覚めちゃったりして

なんとなく面倒なような。

 

いろいろ複雑ですが

ごみが少なくなるのは歓迎です。

 

みんな、ごみ拾いしましょう。

 

 

 

 

とはいっても

ごみはまだまだ落ちているのですけどねー。

 

 

 

 

先週ごみ拾いしなかったので

2週間ぶりのごみ拾いですが

ごみは多いような。

 

何か複雑。

 

 

 

 

 

良く思うのですが

公園のごみで

明らかに複数人のごみを見ると

レベルの低い人たちなのだろうなぁ、と

思ってしまう。

 

公園で語って

ごみを捨てるって

いいこと語ったりしているのかも

しれないけど、

ごみ捨てるのは、いいことじゃないよなぁ、と思う。

 

お酒を飲んでいたからって

ごみ捨てしていいわけではないし

その気のゆるみが許されるわけではないし。

 

ま、いいのだけどね。

 

 

 

 

 

あと何考えたかなぁ。

 

 

ここ数か月、ごみ拾い直後に

ブログを書かなくなったので

臨場感が薄れてしまいます。

 

 

変えたいなぁ。

 

 

 

といろいろですが。