ごみ拾いに行ってきました。今朝も寒かったです。

冬至ももうすぐですね。早いなぁ。今年は時間が経つのがホントに早いです。

 

 

日時 2019/12/14土 6:15~7:10am

場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園

 

ごみ拾いに行ってきました。

 

今朝5時頃?に目が覚めてしまい

二度寝したりしていましたが

もう眠れないので、起きてごみ拾い。

 

 

家出たときは暗すぎて

落ちているごみがよく見えなかったです。

 

 

 

そして、公園などを散歩している

高齢者の方にご挨拶。

 

「あら、えらいわねぇ、なかなかできることではないわねぇ、おにいさん」

 

などとお褒めの言葉をいただく。

 

 

 

別に、えらいことをしているとは思ってないのですけどね。

ただ、ごみ拾いが好きなだけで。

 

 

好きだから続けられる。

 

 

・・・・・

 

 

さて、今週もいろいろありました。

 

 

12/10火は介護セミナー。

ほかの方の主催で、

ゲスト講師として登壇。

 

先月亡くなった義母の介護について

お話ししました。

 

人数はぼく含めて6名と小規模でしたが

だからこそ空気を読みながらの

セミナーができました。

 

 

前日、ひとりで予行練習したときに

2回涙が出てきたことがあったのですが

セミナー中も、2回涙が出てきて

言葉がつまりました。

 

 

感情的にまだまだ収まっていないみたい。

 

 

それくらい人を看取るって大変なのですね。

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

という、大変な思いで

義母を看取った私たち家族に対して

義理の兄がいろいろ言ってきて

もー、義理の家族のお家騒動が大変です。

 

 

 

精神的にやんちゃな病気もお持ちなので

それがとまらないみたい。

 

 

家族みんな巻き込まれて、

ここ1ヶ月ぐったり。

 

 

ぼくとしては亡くなった義母をしのんで

しんみり過ごしたいところなのに

感情的にかき乱されて

 

(なんなの?あいつ??)

 

という感じ。

 

 

 

自分の母親が亡くなったのだから

喪に服せばいいのにねぇ

 

 

と思います。

 

 

 

 

 

しかし、良い学びの機会ですね。

 

家族での争いごとに巻き込まれることって

なかなかないので、いろいろ学ばせていただきます。

 

 

・・・・・・

 

 

あとはなんだろうなぁ。。。

 

 

日々忙しいし

迷うことも多いけれど

人生ってそういうものだし

それこそ人生なのだろうから

 

 

一瞬一瞬を大切に充実させて

生きていこうと思っています。

 

 

長い人生も、結局は

一瞬一瞬の積み重ね。

 

 

一瞬一瞬を大切にできないと

総じて人生も大切にできないですよね。

 

 

 

 

そう思うごみ拾いでした。

 

 

あとは、写真でご紹介。

 

 

 

満月

 

 

 

 

 

 

 

池田東静岡公園

 

見えにくいですけど、遠めに富士山

 

 

 

 

小さく満月

 

 

 

同じ缶コーヒーの2本目

 

 

亡国のイージス(下)でした。

 

 

先週も落ちていた子どものおむつが入ったリュックサック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも先週から落ちていた電子タバコ

 

 

 

以上です。

 

お読みいただきありがとうございました(^^)/