ごみ拾いに行ってきました。
今日から12月ですね。2019年は時間がかたまりで弾丸のようにすっ飛んでいったなぁ。早いなぁ。
日時 2019/12/1日6:50~7:15
場所 静岡市駿河区 池田公園
今朝もごみ拾いへ。
今朝は5時半ごろに目が覚めて、ごみ拾いに行くかどうか迷って、そのまま寝ていたいなぁ、いやされたいなぁ、、、などと思いながら二度寝、三度寝。
6時半ごろ目が覚めたときに、ごみ拾い、やっぱ行こっ、と思って行きました。
ただ今朝は時間がないので近くの池田公園のみ。
・・・・・・・・・・
いや~、今年もあと1ヶ月ですね。早い!!早すぎでしょ!!と思うのですが、、、。
ホント時間の単位がブロックのようで、あっという間に時間が過ぎていった印象です。こんなこと初めて。いつもは1日1日の感覚を持ちながら充実した時間の過ごし方をしていたのですが。。。
今年は介護があったからなぁ・・・。
義母の介護が先月11月に終わって、ようやく安心できる、と思ったら、その後の方がひどくて。義理の家族に、家庭内の紛争が起きてしまって収拾がつきません。お墓や義父の介護などについて、兄妹、家族でもめています。
1日10時間の話し合い、夜中の3時までの話し合い、なんてことがたびたびあって、お互いに感情をぶつけ合う。話のレベルは全然難しくないはずなのに、こじれてこじれて、解決が見えない。そんなことに巻き込まれて、介護疲れを癒したいのに、癒せもしない。やれやれ。
そんなとき、昨日、義父と話したら、こんなに家族で話して時間をかけているのに、義父は覚えていない。。。認知症であるのはわかっているのですが、それが急激に進んだらしい。
配偶者の死は、精神的ショックがいちばん大きいと言われていますが、その影響かなぁ。こんなに家族で感情むき出しになって話しているのに、ほとんど覚えていないのに。
この混乱の責任は義父の態度がはっきりしないことにあるのに・・・
と思ったら、混乱の原因は義父の認知症なのだろう、と思いました。
義理の家族の性格やこころの病気ではなく、現在の状況を突き詰めれば
「認知症」
なのだろうなぁ。。。(遠い目)
・・・・・・・・
と、そんな風に疲れていたので、2日前の夜に近所の温泉に行きました。
温泉ってぼくはあまり入らないです。家のお風呂でいいや、と思ってしまう。
それを以前勤めていた男性スタッフで、温泉(正確にはサウナ)好きがいて、サウナによく行っていました。
疲れを取るため、心身を整えるため、とのこと。ぼくはサウナが苦手なので、いつもうらやましく思っていました。
で、今回は僕も相当疲れていたので、温泉で疲れを取ろうと思って、近所の温泉に行って、のんびりしたら
すごくよかった。。。疲れが取れて、心身が整いました。
あぁ、これなんだなぁ、と思いましたね。この感覚、頭が適度にぼーとして、思考力が落ちて、全身の筋肉も緩んで、というのが良かったです。
疲れたらまた行こう。
まぁ、そんな感じのごみ拾い、でした。
と、いう感じで紅葉もしていて、池田公園の桜の木も赤茶色くなっています。落ち葉も多い。
そういう季節になったのね。
さて、今日のごみ拾いを写真でご紹介。
寒いのに外でお酒をよく飲みますよねー。
飲むのはその人の好き勝手だけど、空き缶のポイ捨てはやめてねー。
最後、空がきれいでした。
では、みなさま、良い週末を。