ごみ拾いに行ってきました。

今朝は5時30分に目が覚めたので

日の出前の時間から。

 

空が澄んだブルーで気持ちよかったです。

 

 

日時 2019/11/17(日)5:55~6:40

場所 静岡市駿河区 長沼大橋という陸橋付近

 

 

ごみ拾いに行ってきました。

 

 

今朝は5:30に鳴るスマホアラームで

目が覚めて、体調も良いのでごみ拾いへ。

 

 

久しぶりの早起きで見た

日の出前の空は、それはそれは

美しかったです。

 

 

 

ステキな青色でした。

(写真なし・・・)

 

 

 

・・・・・・・

 

 

さて、義理の母が今月上旬に亡くなって

82歳の義父が残されました。

義父は軽い認知症があって

もの忘れが激しい。

 

肺も悪く、

気胸という息が吸えなくなる

持病も持っている。

 

 

 

ふむ、風邪を引けないぞ

インフルエンザんなんて

かかっていられないぞ

 

 

という状況なのに

娘(中学生)の学級は

インフルエンザで学級閉鎖・・・。

 

 

 

 

娘自体は何ともないですが

昨日11/16土の午後

義父が発熱。

38.4度

 

 

 

 

おおお、やばくね

と、娘である僕の妻が

土曜日の当番医へ連れて行き

結果、インフルエンザではありませんでした。

 

 

 

ふぅぅ、よかった。

 

 

 

夜には発熱もだいぶ収まって

安定していました。

 

 

あぁ、怖い怖い。

1ヶ月二度、お葬式か!!

 

 

と、ドキッとしますね。

いまお墓の問題で

義家族が大紛争していますので

さらに大変なことになってしまう。

 

 

 

と、まぁ、いろいろありまして

昨日は少しココロ乱れました。

 

 

ほかにも、こころが乱れることが

いくつか。

 

 

 

・・・・・・・

 

 

 

で、まぁ、いいのですが、

さて、全国のホイールキャップファンのみなさん

ホイール(車輪)ではないですけど、

円形のモノは見つけました。

 

 

 

 

 

プランター(植木場)の受け皿みたいです。

でもゴムでできていて、

プラスチックではなかったので

正式な用途不明。

 

 

 

ま、いいっすよね。

 

 

・・・・・

 

 

しかし、

義理の父と母も結婚後50年を経て

義母が亡くなりました。

 

 

50年って長いですよねぇ。

 

 

妻も言いますが

ぼくも見ていて思うのは

デコボコ夫婦。

 

それぞれ個性的で

クセがあります。

 

 

それがふたつのデコボコ、凸凹が

合わさって、ひとつの円 〇 になるのだろうなぁ

(ホイールキャップみたいに・・・)

 

 

 

と感傷深く思っていたら

 

 

 

凸と凹を組み合わせても

□ にはなるけど、円 〇 にはならないな

 

 

と、ひとりつっこみ。

 

 

 

ま、いいっすけど。

 

 

・・・・・・・

 

 

話変わって

長沼大橋脇にあるラブホテルの看板。

 

 

そうなのよね、

ショートタイム2500円ですって。

 

 

 

ショートタイムって

 

入って

やって

出る

 

シャワーも前後に浴びるかも

 

 

で2時間ってことなのでしょうが

短くね??と思います。

 

 

それだけ情熱的なふたりで、

早く合体したい!!なのか

 

時間がなくて忙しい二人の密会なのか

わかりませんが、

 

スローな方がいいと思います。

 

 

 

ま、いいっすけど。

 

 

 

 

 

しかし、ショートタイムの末に

できて生まれる子どももあるわけで

ショートタイムベビーって

この世にどれくらいいるのだろう??と思いました。

 

 

所要平均時間から推定できるかなぁ。

そういう統計あるものなぁ。。。

 

 

あるいは

人類70億人のほとんどは

ショートタイムベビーなのかなぁ

 

 

とぼくの思考ははるか彼方へ。

 

 

 

~~~~~~~

 

 

と、まぁ、そんなことを

考えながらのごみ拾い。

 

 

 

富士山がきれいでした。

 

 

 

 

 

富士山 × 新幹線♪

 

 

 

 

そうそう、先月の台風19号で

上越新幹線?が水没して

550億円の損失!

という記事がありました。

 

ブログなどでコメントしている方もいました。

 

 

 

確かにJRから見たらそれだけの損失なのでしょうが

それをそのまま復旧させるとしたら

新幹線の製造メーカーにとっては

550億円の売上になるので、

それはね、もうね、大特需ですよ。

 

 

製造メーカー、

部品メーカー

うれしくて仕方ないでしょうね。

 

 

 

というように物事には

裏の面と表の面があるので

片方ばかり見ていてはダメだよね

と思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

さてさて、今朝のブログは長いな。。。

 

 

 

ごみ拾いの方は

ごみ自体は多くなく。

45リットルの袋に半分くらい。

ビンカン、ペットボトルごみも数本店度。

 

 

 

 

 

こちらのポール

 

 

こちらのポールの中に

コーヒーの空き缶を入れる人がいて

 

 

 

ぼくの勝手プロファイリングだと

 

 

20代後半、男性、静岡市出身

会社員、太り気味、仕事にやる気はない

彼女はいなく、趣味はスマホゲーム、えろげー

本は年に1冊も読まない

 

 

という感じですが

おそらく夏に転勤になり

東京へ行ったはず

 

 

 

という感じで、静岡にいなくなったので

空き缶ごみもポールの中に

1本も入っていませんでしたよ。

 

 

勝った!と思いますね。

 

 

 

これまでぼくがその缶を片づけさせられていたので。

 

 

 

 

ま、いいすけどね。

 

 

・・・・・

 

という感じでごみ拾い。

さて、まだ7時!

(ブログを書いている時点で)

 

 

 

今日はバリバリ仕事をしよう。

 

 

 

みなさまは良い日曜日をお過ごしください。

天気もいいみたいですね。