【 ごみ拾い 第309回 】

 
ごみ拾いに行ってきました。
全国のホイールキャップファンのみなさん、ホイールキャップはありませんでしたが、ざっくり同系列のものを見つけましたよ。
2つも。

 

 

 

 
 

 

日時 2019/6/2土 4:50~5:45am
場所 静岡市駿河区 長沼大橋付近
 
・ごみ拾いに行ってきました。今日は長沼大橋へ。
 
・スギ花粉の季節は終わったはずなのに、鼻水が出ます。なぜかな?ヒノキ?花の花粉?
 わからないですけど、早くスッキリしたいです。
 
  
 
・今朝は朝4時過ぎに目が覚めてしまって、眠くないので、そのままごみ拾いへ。涼しいし、人もいないしで、落ち着いてごみ拾いできました。

 
 

 

 
 
・長沼大橋の陸橋を歩いて登るだけで息が切れて、最近、疲れやすい、体力落ちたなぁ、と思いましたが、イヤ違う、体重が増えたのだ、と気付いて、やせることにしました。
 今日から真面目にやります。昨日みたいにたい焼き買わない。
 
 
 
・さて、日々いろいろありますが、このままじゃいやだー、大きく変わりたーい、という願望と、では、どうしたらいいの??という問いのはざまで揺れています。
 
 もうね、日々、もやもや、イライラします。
 
  
 
・といっても仕方ないので自分のできること、やるべきことを粛々とやるしかないよね、とひとまず思います。
 その先に自分のやりたいこと、を素直に見つけてそれに突き進むかな。
 そこがぶれていて、見えないので、もやもやするのだけれど。
 
 
 
・コーチングで言うところの「自己基盤」ですが、そこがしっかりしていないので行けないですね。改めます。
 

 

 

 

・・・・・
 
 
・さて、以下は、Facebookには書いていないことを。
 
 
・なぜ鳥って飛べるのだろう??と以前から不思議に思っていました。
 身体が軽い
 翼が大きい
 揚力
 進化
 
 などいろいろあるのだと思います。なんとなくはわかっていました。
 
 
・しかし、昨日のごみ拾いの最中に、死んでいる小鳥がいました。たぶん車にぶつかった、などだと思います。
 
 
・ごみとしては拾わなかったのですが、道路の車か人に踏まれそうなところにいたので、道端に動かしてあげようと、ごみ拾いのトングで持ち上げると
 
 
 ものすごく軽かったです!!!

 

 大きさは小鳥といっても、握りこぶしくらいはあったのですが、持ち上げてみると、ふわっと軽い、強く挟むとつぶれてしまいそうな感じ。

 

 

  びっくりしましたね。鳥ってこんなに軽いのだ、と。こんなに軽い体で華奢な体でこの世界を生きているのねって

 

 

・ぼくは身長178センチ、体重75キロくらい(太った・・・)ありますが、それでも生きて行くのに大変な思いをしているのに、身長10センチくらい体重50~100グラムくらい(WEBで鳥の体重を調べました)、で生きて行くのって、それは大変だ。

 空を飛べてうらやましい、などと言っている場合ではなくて、そのような身体で生きてゆかなければならない、という宿命って過酷だよね

 

 みたいなことを思いました。いい勉強をさせてもらいました。安らかに眠ってね。

 

 

 

・いま、義父母の介護をしていて、とくに義母はパーキンソン病という身体が動かなくなる病気の末期で、寝たきりに近いです。やせ細って全身の筋肉も減ってしまった。

 

 早めに人生を終わらせてあげた方がいいのではないか、と思うこともありますが、意識がはっきりしているときははっきりしているし、本人はまだまだ生きたいと思っているようだし。

 

 何が正しいのかわからなくて、すべてが正しくて、という中で、わからないことがわからなくて、何も決められなくてでも決めていて、というぶれて揺れている状況です。

 

 

・そのような感じですが、今日も楽しく生きます。

 

 

 「1日1日を大切に生きられないヤツが、人生全体を大切に生きられるのか?」

 

 

 と誰かが言っていたと思いますが、確かにその通り。1日1日、1秒1秒を大切に生きて行こうと思います。

 

 

では、みなさま、よい週末を。

 

 

 

 

 
#コーチ
#コーチング
#公認会計士
#税理士
#ごみ拾い
#ごみ拾いが好き
#ごみ拾いで食べて行けたらごみ拾いだけしていたい
#世界でごみ拾いとか
#日本各地でごみ拾いとか
#でもいろいろあるのでね
#役割とか期待とか
#havetoかwanttoか迷います
#それと同時にやせよう
#肉体改造だ
#心の元気の前に身体の元気