ごみ拾いに行ってきました。
今日は大学生とごみ拾い!
 
日時 2019/5/11土 6:15~8:05
場所 静岡市駿河区 池田公園~JR東静岡駅・グランシップ~池田東静岡公園
 
・ごみ拾いに行ってきました。
 
・今朝は後半、常葉大学生と。

 

 大学生には先日コーチングをしていて、今日のごみ拾いとなりました。

 

 
 
 

 
 
 
 

 

 
・前半はいつもの通り、池田公園のごみ拾い。
 
・池田公園は緑が元気でいいですね。

 

 桜も散り、つつじも散っていますが、木々自体が元気なので、人間の僕としても元気が出ます。
 

 

 

 

 

 
  

 
・その後、JR東静岡駅まで歩いてゆき、伊藤さんと待ち合わせて、ごみ拾い。グランシップ横と、その隣の池田東静岡公園へ。
 
 
・そのごみ拾いを始めた直後に、アンモニア臭のするごみを拾ってしまって、その後ぐったり。かなり強烈なにおいで、ごみ拾いを終えたいまも、少し気分が悪いです。
 
・香りは0.2秒で脳に刺さる、と言われていますので、そのダメージはかなり大きいのです。

・と思ったので手許にアロマ(オレンジ、ペパーミント、ラベンダー)を香ってみたら、だいぶ気分がよくなりました。良かった良かった、助かった。
 
 
 
・伊藤さんとはごみ拾いの話や、イベント開催の話について。秋ごろに、何かをしたいそうなので、楽しみです。ぼくもサポートを要請されたのでOKしました。
 
 
 
・話変わって、最近、入院している義母の見舞いで、義父を車に乗せて送迎します。その間に父の兄弟や友達の話を聴くのですが、亡くなった方が多くて、さみしそう。
 
 以前は良く行き来して遊んだり、お酒を飲んだりした友人立ちが他界してしまっています。実の息子や義理の息子(ぼく)は仕事が忙しい年齢であまり相手にしてくれない。寂しそうです。
 
 義父は82歳なので、同世代の友だちが先立つのは仕方ないとは思いますが、さて、どうしたものか。
 そこで考えたのは、若い世代の友だちを持つ、ということでしょう。
 
  
 

・20歳くらい若くて、同じ趣味や嗜好を持つ人だったら、付き合いが続くでしょうからそういう友達がいるといいのでしょうね。
 
 会社や仕事の付き合いだと、それらがなくなると付き合いも終わってしまいますが、趣味だったら長く続きそう。そうやって、歳の差はあるけれど、長く付き合える友人を持つのもいいのでしょうね。
 
 年下の方としては、年上の人生の先輩として学べることは多いでしょうし。メンターにもなってもらえるかもしれません。
 
 
 
・そう思うと友達計画、を持っていてもいいのかもしれない、と思いました。ぼくも上下20歳くらい離れた人たちとの友だち計画を作ろうかな。
 仕事が絡まない関係がいいと思います。
 
 


   

・話変わって、昨日出たセミナーで、求人サイトのindeedの解説をしてくれました。
 いまいちばん強力な求人サイトらしくて、活用すれば、求人難の企業を救えそう。
 
・そこで出た話が「数は力」ということでした。
 
 
 
・講師の方曰く、求人用のWEBサイトを多数持つ。
 それをindeedにリンクする。
 それだけで求人数が増加する。ほぼ無料。
 
 とのことでした。
 
 
・ほぉ、それはすごいね。ということで、マネしてぼくもやってみます。成果が出たらお知らせしますのでお楽しみに
 
 

そんな感じのごみ拾いでした。
 
 
  
今日はさわやかな五月の土曜日になりそうですね。
 
  

みなさま、よい土曜日をお過ごしください。