というネタは、さるぼぼが風水カラーを取り入れ始めた頃からあり、
近年ではさるぼぼ側が逆輸入して
戦隊風さるぼぼを製造しておられたりもしますが、
オーソドックスなさるぼぼでも充分、戦隊は組めます。
ニャンコ先生だけ出身地が岐阜ではなく ガチャです
敵は何だろう、飛騨牛?
いや同郷の特産同士で争うのは良くないですよねそれじゃ
牛のポジションはロボと基地のどっちがいいでしょうか。
と真剣に訊いたところ、訊き返されました。
「お前はホントにさるぼぼを愛してんのか」
勿論です何が素晴らしいってこの完成されたフォルムもですが
生産販売に携わるかたがたの果て無き冒険スピリッツです民芸品に
どんな要素でも取り入れてしまうっていうのはまぁキティさんは
何にでも参戦するので例外としてもなかなか出来ないでしょう例えば最近は見かけなくなりましたがアースカラーぼぼとか八頭身ぼぼとか
以前の勢いは無いものの今でも生き残ってるぼぼリースとか
想定外の市場へ果敢に攻め込む姿勢が経営の鑑です超合金の
変形合体ロボぼぼ作り始めても不思議じゃありませんそういえば
ケモミミが流行る前からうさ耳や猫耳のぼぼが作られてるわけで
その先見の明は驚異的ですだから飛騨に立ち寄って下さい
「「却下」」
何故ですか折角岐阜を通るのに。
「岐阜って単語で一括りにすんなよ岐阜は縦になげーんだよ」
「サービスエリアでさるぼぼ売ってるだろうからソレで我慢して下さい」
あぁぁぁ心のエルドラド素通りぃぃぃ
「ほれ、こういうルートで。ここら辺で飯の時間が取れるし、
どっか寄りたいとこがあれば、」
大垣経由……
美味しい和菓子が多いよなぁ史跡も色々あるなぁ
短時間の休憩で1ヶ所くらいしか立ち寄れないとなると迷うなぁ
でも大垣といえばやっぱり……、
「「金生山」」
ですよね!
「えー、マジかよ。
休憩で体力消費してどうすんだ特にスライム未満のほう」
スケジュール調整にて絶大な決定権を有する
自称・下っ端の抵抗に遭いましたが、
化石と鉱石でもう頭いっぱいになってしまった二人は、
それがいい それがいい
もりのみんなは 賛成多数で強行採決しました
「じゃあ、石見るのはいいけど……山登ってる時間はねーよ」
えー、化石館行きたかったです。
「どっかその辺りで見学させてくれそうなとこ探しといてやるから」
……という経緯で立ち寄ったのは、広大な
私有地
スーパーの袋を手渡され、茫然と立ち尽くす小心者二人。
「普通は入れてもらえねーんだとよ」
だったら何故今入ってるんですか
「許可もらったからだよ」
いつも思うんですがあなたの人脈はどうなってるんですか
※この自称・下っ端の前でうっかり「芋の品種について調べたい」などと言ったら 翌月には
どなたかの北海道の別荘に付いている農地で 根菜掘り放題をすることになります
「山笠の歴史について調べたい」とか言おうものなら 翌月には
どなたかの福岡のセカンドハウスに泊まることになります
「石、どれでも好きなの持ってっていいってよ」
ありがとうございます本当に優秀過ぎて頭が下がります後は
誰もが自分と同じ体力だと思って突っ込んでくるオーバーワークと
誰よりもデカい態度だけ改善してもらえれば完璧です。
というわけで、
ごく一部
この時代の化石の多くは 人によっては蓮コラと同じような印象を受けるらしいため
アップでは載せませんので御興味をお持ちになりましたら画像検索してみて下さい
アップでは載せませんので御興味をお持ちになりましたら画像検索してみて下さい
パワーストーンがお好きなかたであれば、
方解石(=カルサイト)を御存知かと思います。
この辺りは方解石の宝庫なのですが、
残念ながら今回は出逢えませんでした。
その代わり、更にレア度高い紅更紗ゲット。
現在は採掘されていない稀少大理石の欠片が……
落ちてた。何この桃源郷。
「コレ見て下さいスゴいですよ! 断面全体にフズリナ!」
あー……うん……確かに素晴らしいですけどさすがに
初対面のかたの土地の石段を持ち帰るわけにはいかないので
とりあえず今にも岩一つ引っぺがしそうなその両手を放しましょうか。
感覚の及ばない星霜を経て、形成された石。
多種多様な石に分化したことも、今ここから出土することも、
奇跡ではなく単なる自然現象ですが、
太古の海底に触れられる出逢いはやはり感慨深いものです。
ここには、どんな音が在ったんだろう。
と思いながら野山を駈け巡りましたあはははははははは
そして翌日、
全身を駈け巡る筋肉痛。
「だから言っただろお前バっカじゃねーの」
はい全く以ってその通りです
「理解出来ねーわー。フズリナならもう持ってんだろ?」
アレはペルム紀後期のですコレは赤坂統だから中期のですほら
だいぶ小さくて種も違いますあとフズリナと一緒に出てくるサンゴは
絶滅してて現在のサンゴとは別物です何が言いたいかというと
とにかく欲しかったんです
「フズリナはフズリナ、サンゴはサンゴ、なんじゃねーの」
あなたが同じ作者の原画を
何枚でも欲しがるのと同じです
「理解した」
個別にお礼は申し上げましたが、重ね重ね、
貴重な機会を下さったかたがたに深く感謝致します。
さぁどうやって動こうか手足肩腰の全てがめきめき軋んd
「レバニラ買えましたそれとユンケル!」
「お疲れー」
はい分かってます残りのスケジュール何としてでも動きます
それにしても、同じ運動量だったのに、あなたは元気ですね。
「若いからです!」
うんもうちょっと
言葉を選んでもらえると嬉しいです。