【.:*'°one cuisine :'°】明石産アナゴと豚バラのロール巻角煮仕立 | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ
お盆に、明石 東二見でGETし
あ~・・あの日の釣りは
完璧に
食材調達の “
漁 ”でございました

w
[関連ブログ
さて、そんな
“ 食べるためのアナゴ w” 
皮のヌル(粘液)さえ適切に下処理すれば
定番は煮穴子⏩鮨ねた、
天麩羅、
素焼をわさび醤油で。。
コース料理出来ちゃいます🎵(о´∀`о)
で、今回は“ド定番”は置いといて
“ネト色々調べ”してみた中で
と思った料理が
ベーコン一緒に巻き揚げたんw


揚げるなら、また改めて
シロギス含め天麩羅作る時に
やれば良いか・・・と、なり
と、またこれ思案を重ねますが
冷蔵庫に豚バラ肉あります。
何かしらコラボ料理を思案
※もとさん風

【関連ブログ】
cooking start♪⏩・・・・

先ずはアナゴの皮目を湯通しします。
※キッチンペーパーは「数枚重ね」で。

⏬
日本酒に浸けて冷蔵庫で軽く冷やします。

と、下処理だけしておいてから・・
食器棚の調味料置き場を
ガサゴソ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豚バラ肉に黒胡椒し、その上に
キッチンペーパーでしっかり水気を切った
先程のアナゴを重ね乗せ
⏬
粉チーズを振りかけた所に
”彩りと芯”になる茹でアスパラを。

⏬
巻き込んだらつま楊枝で止めまして・・


アナゴ一本で1個。4つ作りました。
⏬
オリーブオイルか胡麻油を引いた
フライパンで
先程の巻き込んだものを、焦げ目が
付く程度に表面を焼いたら、

⏬
あの
角煮のたれを投入

蓋をして“軽く蒸し煮”にし、
中まで熱を通します。

つま楊枝を外し、ひと玉を二個に切り分け
盛り付けて
完成です
🔚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょい“アナゴ感”が消え失せてしまい
私的には「アナゴ料理としてはイマイチ」
ただ、冷めても美味しいです。
残りが出たら冷蔵庫で保存し
🍱お弁当にもどうぞ~・・な一品かと



