暑い暑い8月もようやく10日 ・・
この日仕事を終えまして
カレンダー通りの短い盆休み夏期休暇に
入りました



先日の大失敗林崎漁港アナゴ



⇒
【関連ブログ】
リベンジマッチと行きますよ



前述の通り、今回は
お盆墓参次いでの
“お気軽のんびり釣行🎣”ですが、
早速10日帰宅後、慌ただしく
京都を出発🚐💨
AM0時前に明石周辺に到着しまして
第一候補地の東二見人工島防波堤へ
向かいます。
駐車スペースが確保出来れば・・で
ここを第一ROUNDと目論んでいました。
着いてから見てみた所、以前のような
護岸沿い駐車はやはり困難になっております


でしたが、
たまたまゲートが開いてます・・・
“だ、大丈夫なん

”



⇒
一応入れる状態ですし不安感は有りながらも
防波堤根本に駐車🅿️し波止先端へ向かいます

さて、このエリア
約10年ぶりに入りましたが
波止場が延伸されており、先端から
約50㍍沖合いに新しい一文字波止が
作られています
しかし、これまた地続波止との間隔が
非情~に狭くなっております。
今の状態でのプラクティスは
ほぼ0%・・

一先ず灯台根本に座を構え、
半ば運任せの夜キス&アナゴ釣り開始



【アナゴタックル】
長短投げ竿・中通し錘完全遊動式
アナゴ針11~13号並 ハリス3~4号
餌:マムシ&fatアオイソメ🐷
【シロギス:引釣タックル】
PEライン1号➡️リーダー:PE1➡️5号
キス針系 6~7号 ハリス0.8号 5~7本針
【シロギス:置竿タックル】
ナイロン3号➡️リーダー フロロ6号
キス針系7~8号 3本針
キス共通餌:イシゴカイ& slimアオイソメ🐍
・・・・・・・・・・・

AM1時前、内海3方面に第1投で
戦闘開始

🎣




一文字波止向き2や外海方面1を含め計5本
放射状に投げ分けアタリを待ちます



早速,3方向のアタリ鈴が激しく
“ リンリン
””
ブヒ🐽



第1投からサックリ40㌢超の
食べ頃アナゴHit
🎣

そして・・・
これ・・



アナゴのヒットシーンは、
写メ撮る程綺麗でも無く(笑)
殆ど漁師のように取り込みを続けまして
アナゴを色々調理し鱈腹食す
だけの

ストックは出来ました



墓参を終えましてから改めて夕方からの
シロギスチャレンジの釣果は
後程書き記したいと思います~
