さて、
これからは徐々に暖かくなり
日も長くなってゆく季節



夜の釣行も含め『電車釣行
』も

増えて参りますので
エギングやメバリング、はたまた
チョイ投げ等のライトな釣行も
し易くなります

車で行く場合に較べますと
大荷物とはいきませんので、必然的に
可能な限りコンパクトにまとめ
必要以上の道具類は持たず
“Lite tackle”で動く事になります



▲▲
今はこんな感じで
折畳式の安価なキャリーカートに
小型クーラー・バッグを積みまして、
側面にロッドケースをマジックテープで
巻き固定してゴロゴロさせております

釣り用で探すと、タックルボックス又は
クーラーボックス固定の物はいくつか
見受けられますが、
見た目も使い勝手もなーんか
イマイチしっくり来ない



いかにも見た目釣りに来てます❗️
過ぎて、
京都⇔大阪中心部⇔神戸を移動するのには
微かにハズい時が・・・
ww


では、
釣りっぽくないカジュアルな装いで
電車釣行するにはどうするか



ビジネス用やトラベル用のキャリーを
使うと言うのはどうか?
しかし
手持ち部分がどうにも貧弱で
キャスターも小さくアウトドアに転用する
には今一つ実用的とは言えません

先日、あるショッピングモールで見つけた
キャリーバッグ👜
▼
ご年配の方々が
“杖”だといかにも…っぽく見えますから、
荷物も持ち運べて杖代りにもなるので
けっこうお使いになっていらっしゃる
この乳母車

個人的にお婆車と秘かに名付けて
おりますが、
ちょっと惹かれてしまう高機能です



4輪タイプ・・・椅子にもなります❗️(*´∀`)
すげ~🐽
一瞬…衝動買いしそうになりました
w

…しかし
よーく考えます。
結局ロッドケースは外付け

釣りに行ってきます感は
しっかり漂うし・・・





いつかカジュアル&高機能なキャリーカートを
メイホー辺りが開発発売してくれる事を
願います(笑)