【考察】低活性時の根魚狙いについて | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/

11日の釣行に向け、
一先ず必要なタックル一式が
ようやく整いました真顔
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
もうチョイ投げ:1セット(アイナメ&ガシラ)
=本格投げ釣り仕掛での近投ニヤニヤ
 
落し込み探り釣り:2セット(メバル&ガシラ)
=胴突仕掛➕シラサ等で足元際釣りニヤニヤ
 
チョイ投げ:1セット(アイナメ&ガシラ)
=ブラクリ仕掛で捨石&半沈テトラ周り攻めニヤニヤ
 
④準備=磯竿ウキ釣り(メバル)滝汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・
✡️イベント終了後=メバリングタックルデレデレラブラブ
 
☆エサ=
活マムシ ホタルイカ スルメイカ短冊 オキアミ小
塩アオイソメ シラサエビ
 
・・・・・・・
 
情報では、この時期の水温は
7℃以下の可能性があり、普通に考えて
魚の活性はかなり低下しているようで、
なかなかまともな釣果速報は最近入ってきませんゲッソリ
 
 
多彩なタックルとエサは用意出来ました。
極寒続きで釣り荒れしていたポイントに
落ち着きが有れば良いのですがチーン・・・
 
後は・・・
 
低就餌意欲の魚に如何に食わせるか❔で、
 
 
如何に
活発に動き回らない魚の目の前に
仕掛を投じ食わせ“引っこ抜く❗️”か❔
 
魚の居場所に辿り着く為に・・・
 
足を使い、場所・投点等色々変えたり、
誘いをかけたりが必須になりそうですデレデレキラキラ
 
 
いつもの
のんびりゆったりうお座満
釣りは無理ですね(;゜∇゜)