美味しくいただこう!外道魚レシピ | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/

そもそもは5月の須磨

シロギス釣りで・・・

 

釣ったアナハゼの正体を

ブログで確認させて頂く辺りからちょっと

外道魚」と言われる"本命外のお魚”について

あれこれ思考をめぐらすようになって参りました。

デレデレ最

 

きちんと下処理したり料理法次第という獲物もありますが、

よほどの魚〈個人的にはHO(ハオコゼ)とFG(ふぐw〉以外は

たいてい美味しい、悪くとも食せるようで(⌒-⌒; )

 

かの明石浦漁協さんが

かの料理レシピサイト(略してkp)で

あれもこれもと紹介されていました。

アップメニュー照れ

外道のレシピw

https://cookpad.com/search/%E5%A4%96%E9%81%93?page=2&recipe_hit=29

 

http://www.uonotana.or.jp/

 

 

 

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

本命になるウマズラやベラなどもありますが

エイやアイゴといったちょっと

ヤッカイなお魚も

ご紹介されていますので

さすがです!!

 

投げ釣りでよく釣れます・・

トラハゼ滝汗

たいてい小型でさすがにこれは

困難でしょうが・・・

《とらはぜの刺身》

https://cookpad.com/recipe/3090625

 

 

チャレンジする価値

てんこもりです!ラブビックリマークドキドキ