夏 アナゴ狙い【兵庫 明石&林崎漁港】 | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/

7月17日から18日にかけ
兵庫県明石の新波止(新浜漁港)へ
夜釣りに出かけてみました。(*Ü*)ノ




当日の狙いは
ヌル&ニョロですw(蛸タコ&穴子ヘビ

今回、本格的に波止からの蛸狙いと
いう事で、先週末に釣具屋にいきまして
色々とタコ仕掛を物色(´。✪ω✪。`ラブ

色んな方々のブログを参考に
波止際狙い用の“タコジグ”や
チョイ投げズル引き用の“タコエギ”など
何種類かチョイス*:・( ̄∀ ̄)・:*:

アナゴ用にはいつもの専用仕掛を準備!
(○´艸`)

まぁ、釣り師はこういう本番前の
道具の用意をしてる時間が、

当日の
期待をさらに煽り楽しいものでございます
(-´∀`-)音譜アップ





そして・・17日土曜日の13時頃に
自宅を出発〜車

で今回はといいますと…
カノジョにフラれたばかりで
ヒマを持て余した長男が
俺も連れて行け〜!(T▽T)/』
というので同行…( ³ω³ ).。O(笑)

天気予報は昼から☂でしたが、
全く当たらない気象庁のおかげで
オニ暑い快晴☀お月様晴れ・・・です(´ж`;)
翌18日も朝から快晴でしたが
この季節は少しくらい
曇りや小雨の方が助かるのになあw…

途中、芦屋の国道43号線南にある
フィッシングマックスで
餌の青イソメ2.000円分と夜釣り用の
ヘッドライトを購入。
毎度の下道でノコノコ車走り、
現地には16時前に到着です!


連休中で天気も良いので
かなり混んでいるかと予想して
行ったのですが、
…予想外に空いてました( ・ิ౪・ิ)

まだ日暮れまで時間はあります( ̄(エ) ̄)

一旦釣り座を大波止先端に構え、
足元の落し込みで数本竿を出しつつ
タコエギ仕掛を準備。波かに座

二人で、大波止先端からベランダがある
根元の船着場にかけ、
際狙い&チョイ投げズル引きで
タコを狙いますが、全く反応なし……
(´Д`;)

途中、ジグに変えたり餌乗せ型エギに
豚背脂付けで狙うなど・・・
日暮れまで頑張ってみますが
反応がありません|づω-`)ノ

辺りでタコってる釣り人にも
色々話を聞いてみましたが
港内でも潮の流れが激しいのもあるのか?
今日は釣れていない様子です。

↑↑ 大波止先端


↓日没になるとこんな感じに(-´∀`-)↓↓

↑↑↑ 先端から西側を臨む

あまりに反応がないので
一旦タコ狙い中断( ノД`;)

日も暮れ、蒸し暑さも和らぎ
風も凉しくなってきましたので
ここからアナゴ狙いにシフトです
(-´∀`-)

港内を中心に都合6本の
投げ込み仕掛けで狙います╭(。•ㅂ•。)و ̑̑





港から眺める灯りや
明石海峡大橋のライトアップは
見ているだけで心が休まリますな(ノ∀`)夜の街キラキラ

しかし…どういう訳かこの日は
23時頃の潮止まり時刻になっても
港内部まで激流(;ω;)

仕掛けも止まりませんし、こうなると
ゴミは絡まるわ根がかりも頻発する始末
(;ω;)

のんびり夕涼みを兼ねた釣りどころじゃ
ありませんヽ(´Д`;)ノあせる

それを傍目に、波止際で探り釣りを
する長男は、休みなくベラだのガシラだの
スズメダイやらシロギスやら
パコんパコんと釣りあげ楽しんでおります
<(▼∀▼)DASH!

・・・魚にはフラレないようです(笑笑)

↑スズメダイ。こいつはよく引きました。

う〜ん…アナゴぉ!ニョロぉ~!笑い泣き

あまりの釣れなさと仕掛ロスに
嫌気がさしてきた飽き性の私グラサン汗

西側の林崎漁港へ移動決定ε=┏( ̄▽ ̄)┛

近い(-´∀`-)

車で10分も離れていない林崎漁港の
港内荷上場岸壁に乗り入れまして
あらためてアナゴ狙い開始です(-´∀`-)
他の釣り人まったくいません!
貸切状態です~照れ


ここは一昨年の秋口に
アナゴ爆釣した場所です。

車で乗入れ横付けできて波もなく静か。
漁港の照明が夜中じゅう
辺りを照らしてくれていますし
自動販売機も数カ所にあり、
色々安心出来ます(*Ü*)ノ

どういう訳かここのアナゴは裏切りません。
時合関係なく夜中ずっと釣れてくれます。

で、さっそくヒット(*゚▽゚*)キスマーク
約40㌢の“とぇんぷら・蒲焼き”サイズ〜ナイフとフォーク

やっとニョロ来たー!(-´∀`-)♬


その後も、間は多少開くものの
気持よく鈴を鳴らし
暇つぶしには十分なアナゴ達が
遊んでくれました〃´∀`)


しかし明石漁港での仕掛&えさロスがたたり
明け方5時にエサ切れ〜ヽ(´Д`;)ノ


夜が明けるとアナゴは釣れません。

ラストに珍しくシャコエビが掛かり(笑)
釣り納めとなりました。

↑↑
これは自宅で“塩ゆでの刑”とされて
おる最中のシャコエビ(○´艸`)


【釣果】
アナゴ11匹(35〜45㌢)
カンダイ+ベラ3匹
ガシラ5匹
シロギス1匹、
マイワシ1匹
スズメダイ3匹
シャコエビ1匹


結局本命の明石ダコには
完璧にフラレた一日で、
まだまだ勉強中です壁|づω-`)ノ
波止のタコ釣り詳しい方々
コメントください〜


↓↓これは帰宅して下処理済の雑魚達です。
アナゴは開きにし、いつでも天ぷらに
なれる準備→冷凍保存しております