共存 | ちっぴのブログ☆CHIPILOG

ちっぴのブログ☆CHIPILOG

美しい大人を目指す私の日々

自営業のだんなさんは、クリスタルボウルを抱え、焦りに焦って出かけて行きました。


ココだけの話、あれが人の心を癒すような音を奏でる人の舞台裏だとは思えない。何個持っていったのか知らないけれど、大小様々のクリスタルボウルを運ぶため、部屋と車を往復しているうちに汗だくになり、最終的に、


「コートいらないや。暑い。外出ないし」


と言い出しました。…おい、おい、勘弁してくれよ、スーパー冷え性君。


「今はいいけどね、夜になったら寒くなるんだから。せめてコレ巻いていきな!!」


と、私は母親のように諭し、首にマフラーをかけてやりました。


…ほっ。


こんなことを書いては彼が気分を害するだろうが、これで私は一人静かに落ち着いて、パソコンに向かったり、DVD観たりできるにひひいや、事実、そう広くはない家の中に、ものすごい焦っている人がいると、こちらまで焦るものです。いや、ホントに。


このところ、私はじーっと家にこもるのが大好きで、だらだらと映画観たり本読んだりする時間がたまりません。昨年一年、結婚式がらみでやたらと外に出て、手を替え品を替え人生32年分をアウトプットしつくした反動がきているようです。今年は体がインプットを欲しています。


昨日は、満州国皇帝の弟に嫁いだ愛新覚羅 浩さんの自伝「流転の王妃の昭和史」を読み終えました。つくづく思うのは、私は学校で何を勉強してきたのかということです。お恥ずかしい話、無知すぎます。今度実家に帰ったら、世界史の教科書を引っ張り出してこようと思いました。当時、縦に時間軸があり、横に世界各国が並ぶ世界史をというものをまったく覚えられず、理解もできませんでしたが、今なら少しは興味を持って学べるような気がします(遅すぎることなんて一つもないぜ~)。


中国に興味が沸いたので、さっそく映画「ラスト・エンペラー」を借りに行ったら、残念ながら貸し出し中。


なので、今日は「チェ 28歳の革命」と「チェ 39歳 別れの手紙」を観て、チェ・ゲバラに関する知識を深めたいと思います。


「え、一人で観ちゃうの~?」


我が家のチェ・ゲバラの火付け役であるだんなさんは言いましたが、一人で観ます、はい。だって、今日も明日も彼は用事があるって言うからさ。


それにしても、彼にはいろんな知り合いがたくさんいて、忙しいこと、忙しいこと。フリーで仕事している人は、あぁいうフットワークとネットワークが必要なのかもしれませんね。そんな彼にくっついて歩いていると、私もいろんな人とお近づきになれるので大変ありがたいものです。この世で一番、私にいろんな人を紹介してくれるのは彼。見聞を広めてくれるオモシロイ人と一緒になれて、本当によかったです。


しかし、彼は会社員に比べて想定の範囲外の動きが多く、目下の私の悩み事は、何度彼の予定を聞いても忘れてしまうこと。


「あれ、今日は家にいるんだっけ?」


「今日、誰と会うんだっけ?打合せだったっけ?」


一度聞いたくらいでは忘れてしまうので、ついつい度々聞き返してしまう。自分でも信じられないくらい、忘れてしまう。あんまりに何度も聞くものだから、とうとう彼は言いました。


「君って、本当に興味ないんだね」


ちゃうで、ちゃうで!!!興味あるんやで~


考えても見てくれよ、君の行動範囲は平均よりはかなり広くバラエティに富んでいる。それをすべて覚えていたら、きっと私はストーカーよ。これくらいおおらかな奥さんのほうが、私、いいと思うんだけど…。


私が実家に住んでいた頃、母も家族みんなの予定をカレンダーに書いていたことを思い出しました。要するに、世の主婦たちが気にしているのは、家族がごはんを家で食べるかどうか、一番のポイントは食事の心配だと思う今日この頃です。