日常を彩るカフェ - 国分寺「Roof」 | ちっぴのブログ☆CHIPILOG

ちっぴのブログ☆CHIPILOG

美しい大人を目指す私の日々

春は一体どこへ行っちゃったのかしらしょぼん


今日もオフィスは一日中薄ら寒く、おととい、代々木公園にお花見に行ったけれど、修行のように寒かった。(朝から晩までお花見を取り仕切ってくれたお友達の面々には、心からお礼を申し上げたい。お疲れ様でした!)


30%オフキャンペーンに飛びついて、ニットもダウンも冬アイテムの大半をクリーニングに出してしまったのが、ちょっと先走りすぎだったのかもしれない。薄っぺらい春物を重ね着してみても、どうもスースーする。






ちっぴのブログ☆CHIPILOG-201003221424000.jpg


思い返せば、春分の日の三連休はウキウキと春の陽気であったチューリップ赤


ハズバンドとご近所のカフェRoof へランチに行き、春色のカクテルを飲んだあの日が、もはや懐かしい。


私は桜リキュールをシャンパンで割った淡いピンクのカクテルを、ハズバンドはごくごく薄いグリーンのスプリッツァを注文し、日の明るいうちから乾杯できる幸せラブラブ!


最近すっかり陶酔しているマダム美輪明宏は、本の中で「人生はドラマ。みんなその主人公になれる。」と書いていたが、自宅から徒歩5分圏内で外国映画のワンシーンのような気分を満喫できる私って、単なる幸せ者というべきか。いんや、人生、なりきりが肝心です!!




それにしても、Roofさんにはお世話になっている。


おいしくて、お値段が良心的で、雰囲気もいい。


家の近くに素敵なカフェがあることは、とてもうれしいドキドキ




先日、やや二日酔いで、食事の支度が面倒になった夜もお邪魔した。


ハズバンドが頼んだ赤ワインをチョビチョビ味見しつつ、弱気にソフトドリンクを飲んでいた私は、二杯目にホットのアップルティーを頼んだ。


「へ~。ゴマが入っているアップルティーって珍しいねひらめき電球

ポットサービスのアップルティーを茶こしでこしたら、黒ゴマが出てきた。


黒っぽいグリーンの液体は、若干ゴマの風味こそすれど、アップルの味は皆目感じられない。

「ねぇ、これ、味なくないはてなマークちょっと飲んでみて。」

自分の味覚に自信がないので、ハズバンドにもすすめてみた。


「…うん。味ないかもな。」


とにかく、アルコール以外の水分を取ることに注力していたので、ほぼお湯に近い液体をすべて体に流し込み、ポットの底に黒ゴマが残る様子を確認して、お店を後にした。






家についたら、ハズバンドの携帯が鳴った。


「必死で前にもらった名刺探しましたよ~。」

と、電話の主はRoofのオーナーさんである。


やっぱり、私が飲み干したのはアップルティーじゃなかったんだってにひひ


詳細はよく分からないが、ゴマとアップルティーの茶葉が良く似ているらしく、間違ってしまったそうだ。


ポットに残るゴマを見て気付いたのか、わざわざ連絡してくれた。


オーナーさんからは、「今度、アップルティーお出ししますから。」と丁重なお詫びが。


私もおかしいと思ったんなら、お店ですぐに言えばいいものを、小心者だから言い出せないあせる


つい先日も、会社の近くの定食屋さんで、毎度ついてくるお味噌汁がついてこないことを言い出せなかった。もしかしたら、不景気でお味噌汁はつかなくなったのかもしれない、と余計な推測までして、となりのテーブルの様子をうかがったりしていた。こんな気遣いはいらないわよね汗自分でもよーく承知しているものの、言い出せない。





ちょっとした間違いをわざわざこんなところに書き立てて申し訳なかったけれど、アップルティーの話は愛を込めて書きましたラブラブ


お電話までくれた誠実なRoofさんが大好きですキスマーク


これからも私の日常をドラマのように彩っていただきたいわ~。


どうぞよろしくね音譜