私のまわりに、ベビーブームが到来している![]()

![]()
そうね、考えてみれば、私も出産適齢期。まわりがポコポコ産み落としても、何の不思議もないわけね~。
が、現状、本当に身近なところにベビーちゃんがいないので、出産祝いに何をあげていいか分からない
ママたちには、何が欲しいか一応は聞いてみるんだけど、「なんでもいいよ~
」とか「洋服かな?」とか言ってくれるので、いつも自分の趣味を全面的に尊重したベビー服を選んでしまう。(いや、もちろん、そのお友達の趣味ももちろん考慮しております。)
そんな折、友達がベビー服のネットショップを始めた話を思い出した![]()
彼女も一児のママさんで、子育てしながら、ネットショップを立ち上げたんだから、大したものよ~![]()
感化されやすい私は、彼女がお店づくりの参考にしたという本を購入したことがあった。確か、去年の話である。私もネットショップで一旗揚げようと、本気でビジネスプランを考えたのだが、母及び妹に一蹴された
当時は突っ走っていた為、気付かなかったが、今ならその理由が分かる気もする。ありゃ、絶対商売にならなかったな。だって、私がやろうとしていたのは、ティッシュカバー専門店だもん
地味だよね…。
さて、お友達のサイトはオープン当初に拝見させていただいたが、いかんせん私には無縁だったので、さらりと終了してしまった。しかし、目的があると話は別
本腰いれて、サイトチェックしましたよ![]()
か、かわいい![]()
ハートをすっかり射抜かれました~![]()
レアでセレブな輸入ベビー服
SugarBaby
、キュンキュンです![]()
悩みに悩んだ末、私が選んだのは…
男の子にはこれ
女の子にはこれ
今更だけど、女の子の洋服はバリエーションが多くて、楽しいわ~
子どもを産むなら、絶対男の子!と思っていたけど、やっぱり女の子がいいかも。女の子の方が、着せ替えが楽しそう
(って、子どもはおもちゃじゃないんだぞーー!!)
思い返せば、幼少期から自意識過剰だった私![]()
洋服にも、やたらとこだわりのある変な子どもだった。いや、おしゃまな子どもと言っておこう
あれは4、5歳の頃だと思うけど、ママちゃんがせっかく作ってくれたIラインのデニムのワンピースを頑なに拒否したことがあった
当時、私の着たい洋服は、Xラインのウエストをきゅっとしぼって、ふわっとひろがる乙女チックなワンピースだったのよ
モードを志し、自分のセンスに自信があったママちゃんは、「あれは、がっくりきた
」と当時を振り返る。そりゃ、そうだろう。オトナになった今、その気持は容易に想像がつく。
先週末、ほんの些細なことに打ちのめされ、家に帰って、ご飯も食べずに泣きながらフテ寝した私
(どんだけだ??)
大規模ではないけれど、小規模な負のスパイラルから抜けだせないのは、結局、まだ衣替えが終わっていないせいかもしれない。そして、全身鏡でファッションチェックすることもなく、焦って出勤していく私を、オシャレの神様が戒めているのかも知れない。
今日こそ、片付けよう![]()




