昨日は新宿、一昨日は丸の内。
連日に渡って、会社帰りは額縁探しの旅![]()
お買い物は大好きだけど、探し物となると話は違う。欲しいものは、なかなか見つからない
そういえば、友達の結婚式に着ていく洋服探しツアーでも、ひどい目にあったこともあったわねぇ…
でも、丸の内では、ビルの間に素晴らしい夕日が見えちゃったりして、やっぱり出歩くことは楽しいことです![]()
難点は、疲れやすい私の体質
家に辿り着く頃には疲労マックス
飯炊きなんて、ぜーーったい無理
すると、見かねた相方、サラダだの味噌汁だの甲斐甲斐しく晩ご飯を作ってくれた![]()
そんなわけで、今日、久々に料理した
得意のケンタロウレシピより、鮭のレモンバター焼き
好物、レンコンのアンチョビ炒め
相方の実家からいただいた葉っぱのサラダには、トマトのほか、クルミとレーズンをトッピング。このトッピングで、俄然、お店のサラダ風になる
鮭のバター焼きに使ったレモン汁の残りを利用して、まめまめしく自家製レモンドレッシングにも挑戦した
作り方は、野菜の便利帳に載っていた。この本は本当に良い本で、野菜にまつわるエトセトラのみならず、手作りドレッシングのレシピが15個も載っている。この前は、和風ドレッシングを作ってみたが、ドレッシングって案外簡単に作れるのね
しかも、おいしい
その上、保存料とかは入っていないわけだから、体にいい
…いつか専業主婦になったら、ドレッシングは常に手作りすることにしよっと
(と、専業主婦に過剰な憧れをもってしまう私…。たぶん、私が専業主婦になったって、市販のドレッシングは買うだろう…。人間、そう簡単には変われない…
)
そして、本日もっとも特筆すべき一品、味噌汁の焼きリゾット![]()
日曜日にぼへ~っとテレビを見ていたら、江角さんとぐっさんが料理番組(たぶん料理番組)をやっていた。そのなかで、「作っても残しがちな料理。そのアレンジ方
」的な主婦のお助けコーナーがあった。六本木あたりの一流シェフが一般家庭にお邪魔して、料理のアレンジを伝授します、みたいなコーナーである。
やっぱ、人気レストランの一流シェフは違うね~~
ワカメと玉ねぎの味噌汁を、焼きリゾットにしちゃうんだから
私には思いつかない発想。確かに、味噌汁ってアレンジ方、思いつかないし。
相方がきのう作ったナスの味噌汁の残りで、さっそくトライ![]()
味噌汁をザルで汁と具に分ける→汁をフライパンで温め直し、牛乳を加える→残り物の刺身とかコクが出そうなものをいれて、コショウで味を引き締める(今日はしめじを入れてみた)→ご飯をいれる。味噌汁の具を戻す→ご飯が汁気を吸ったら、耐熱容器に入れて、チーズをかけてトースターで焼く。ざっと、こんな感じ
結果、これがなかなかイケる
あまり味噌汁っぽくないところが、いい。味噌汁を使ったとは言わずに食卓に並べたら、相方は味噌汁の変化形だとは気付かなかった。バリエーションとして素晴らしいアイディア![]()
久しぶりに料理したので写真も撮ったが、完全にピンボケ
さらに、味噌汁の焼きリゾットとレンコン炒めがあまりに茶色で、見た目麗しくない一枚であった…。ま、写真も料理も、私の腕前はこんなもんだね
