ストレスフリー | 小さな王子とオリしゃまの歩む道

小さな王子とオリしゃまの歩む道

徒然なるままに。たまにキッカ。


-相互読者登録及びコメント要望は受けつけておりません
のでご了承ください-

お日様の陽射しを浴びて、ぬわぁ~~~ん晴れ晴れ Part 2~


キッカと王子の歩む道


「ぽかぽかでし。キラキラ


相も変わらず、マミーの携帯だとドヤ顔にならない確率が高い王子ですシラー






ブログタイトル 『不健康』 内でふれた 『冷えとり』 アイテム。

冷えとり初心者用と呼ばれている 『重ね履き靴下4枚セット』 を履きはじめてから、後10日程で一ヶ月が経ちます。


キッカと王子の歩む道

ズドドドーーーンビックリマーク


太い足を晒してみたぜぇ・・・


重ね履き靴下4枚セットは、デトックス効果が一番高いといわれている就寝時はもちろんのこと、1日じゅう履いています。

一度絹の靴下を履いたら、3足990円とかの靴下が履けなくなりました。
絹の靴下が気持ち良すぎるのであります。

ガッサガサだった踵がいつのまにかツルツルになってるし、一番嬉しいのは足元がいつもポカポカだということ。
寒いと全てが嫌になる寒さ嫌いな私にとって、なくてはならないアイテムになりましたニコニコ
(冷えとりに関する詳細は、冷えとりの専門書を読んでみてくださいませ)




重ね履き靴下4枚セットの他に、上の写真では "絹コットンスパッツ レギンス仕様" なるレギンスと、"絹腹巻" なる腹巻を着用。

太っちょな私が履いて寝ても苦痛に感じないほど楽ちんなレギンスに、腰痛もちには最適とされる腹巻、プラス湯たんぽで、今のところポカポカ状態で眠ることができてます。


まだ1サイズ以上大きい靴を購入していないため、遠出の際には仕方無しに3足990円の靴下を履いていますが、もう下半身が寒いのなんのって・・・
個人によって感じ方は様々だと思いますが、私の体質には "冷えとりアイテム" はピッタリのようです。


冷えとりアイテム購入先はこちら~

mm socks
シルクふぁみりぃ


ちなみに私は、冷え性と冷えの両方あります。
(冷え性と冷えは違うようなので調べてみてください)


物心ついた頃には冷え性で、冬は手足共にひどいシモヤケでした。

シモヤケになるとあっという間に手足の指は真紫色になり、火であぶった針を刺して血をぬく→春がきてギリギリセーフの繰り返し。
結果、年々指が太くなって、一番指が細かった時期で 薬指 がサイズ14号。
手が男性並み大きいので、小学生時代の手についたあだ名が "グローブ"叫び


足のサイズは24.5だけど、そんなシモヤケ人生だったので分厚い靴下が履けるように、常に1cm以上大きい靴を履いていました。


そんな冷え性の体質だったにもかかわらず、冷えのある身体になってしまって、不健康さが更に加速し、食事の見直しと運動に加えて "冷えとり" もはじめたという経緯です。

藁にもすがる思い まさにこれ~






足元がポカポカだとやる気がわいてきます。

処方してもらっていた薬を飲むのを勝手にやめて3ヶ月。
まだたまにパニック障害の症状が出ることがあったりと色々とありますが、少しずつやる気パワーが増えている気がしますねクローバー




ストレス解消できる唯一の方法がカラオケしかない私にとって、ストレスフリーになることは中々難しいことではありますが、冷え体質の改善もストレスフリーへの一つの手段として続けたいと思っています。







今日も小さな天使たち 小さな王子に感謝 シーズー⑤シーズー⑥ミトンズ