山口県下松市
キャンドル教室
Piccola luce
Roca candle インストラクター
KCCA 認定講師
松村ちえ

 

山口県でも

やっと昨日から日中も寒いかな?って

気候になってきました


この前患者さんに聞いた話では

(レッスン以外の日は歯科で働いています🦷)

『夏場に花だけ咲いて実ができなかったトマトが

10月下旬になって、やっと実が赤くなってきた』んだとか…


今年はやっぱり変ですよね💦

急激な気温の変化

体調を崩さないように気を付けましょうねニコニコ



それ以上の価値がある♡ 


キャンドルを楽しむコースも

終盤に差し掛かり


この日は前の月にお子さんの体調不良で

レッスンを振り替えさせていただいた

TさんとAさん

2レッスンさせていただきました飛び出すハート




こちらは⬆️

レッスン③のボタニカルソイキャンドル


大豆由来のソイワックスで作る

ボタニカルキャンドルです🕯️


キャンドル作りに使う道具は

キャンドル専用のものじゃないとダメ??



いいえ

そんなことないんです。

もちろん火を灯す芯など専用のものを

使った方がいい物もありますが。


上の写真をもう一度見てみてください♡

キャンドルを作るのに

使っている型


ジョッキなんです

しかもDAISO指差し

おひとつ110えん


ロウを流し入れる温度以上の

耐熱性があれば

タッパーでも使えるんです


お花を詰め詰めピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバー




Aさんの作品



Tさんの作品


選ぶお花で違った印象になるから

おもしろい♡


そして

レッスン④のパッチワークキャンドル

『へぇー

こんな風に作るんですね✨

何色で作ろうかな悩むー』って


お二人ともそんなこと言いながら



Aさんの作品




Tさんの作品

まじかるクラウン選んだ色

まじかるクラウンロウに着色した色の濃淡

まじかるクラウン模様の出し方


⬆️この3つの組み合わせで

同じものは2度と作れない

まさに手作りだから楽しいキャンドル


余ったロウは

1つにまとめて芯をつけたら

それだけでステキなキャンドルの出来上がり


余り物もムダにはしませんよ指差し



片道1時間以上かけて

レッスンにお越しくださっているTさん、

保育園に行っている

小さなお子さんも複数人いらっしゃるので

朝大変だろうな…と、思うんですが

片道1時間以上かけて通う

以上の価値があるんです飛び出すハートって


もう、めちゃ嬉しかったです♡

ありがとうございます♡


次回でいよいよコースも最後

すでにさみしいんですが

コースが終わっても

1day に来ますねむらさき音符って

こちらこそよろしくお願いします♡







キャンドルを楽しむコース
1期生、2期生と満席の
キャンドル初めてさんでも
お家でキャンドルが作れるようになる
こちらのコース
3期生を募集中です

レッスンスタートは2024年1月



レッスンのお申し込みは公式LINEから

お待ちしております♡

 

①レッスン名

②希望日時

③お名前&ふりがな

④電話番号


を、お知らせください♡

お申し込みはこちらから

下矢印下矢印下矢印
友だち追加
検索ID @vab3854e
(検索の際は@マークをお忘れなく)



小さな、小さな教室です。

決してステキなサロンではないですが、

毎日頑張っていらっしゃるみなさんが

お友達のおうちに遊びに来るような感じで

お越しいただけると嬉しいです


お気軽にお問い合わせ下さいね


感染予防のため、以下の対策をさせていただいています

まじかるクラウングループ毎のレッスン
 (他の方と一緒になることはありません)
まじかるクラウン入室時の消毒
まじかるクラウンマスク着用
まじかるクラウン換気のため、窓をオープン
 (気温によってはエアコンをつけさせていただきます)




教室には下松市以外にも
周南市 光市 平生町 柳井市 防府市 山陽小野田市 宇部市 山口市より
お越しいただいています



LINE始めましたピンクハート
1:1でお話が出来ます
お問い合わせは↓から
よろしくお願いいたします
友だち追加