モ~彦☆スープ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今年も来ました★

やぁ(・o・)ノ



台風が猛威を奮っていますが

皆さんにおかれましては、御達者でいらっしゃいますか?




さてさて

台風も来て長雨が降ると秋です


秋と言えば食べ物と食べ物と食べ物の季節ですが

今年は福島辺りのマツタケの産地があんまり芳しくない状況らしいですね

まぁ、マツタケとかなら別にボクらの食卓には関係ないからいいけど

食物だけでなく生活全般に渡って放射能ですね

今も体を張って作業にあたられている方々には

足を向けて寝られません

ただただ感謝です



ところで

毎年恒例のアレです










モ~彦☆スープ





サンマの押し寿司です


毎年毎年そんなに目新しくもないですが

ボクの中の秋の風物詩なので記事っちゃいます

画像では分からないと思いますが

今年はサンマを軽く炙って〆てみました

これはこれでイイ感じです☆

もちろん、画像では分かりませんが

チョ~レアで抜群の炙り具合

もっちもっちもっちろん画像では分かりませんが

今年も美味かったです


ちなみに

近所のスーパーでは

1尾147円のとこと127円(チラシ商品かも)のところがありました

今年に限っては石巻とか気仙沼とかの被災地で獲れたものなら

200円までは出すので

どんどん高く売って現地に利益を還元して欲しいです

寿命とは言うものの

やぁ(・o・)ノ


今回は独り言だよ





この前、ヤッホーブログが寿命かなと書きました

その後、どんなもんかと更新しました

で、思ったことです


ボクは子ども達に柔道を教えることをさせてもらってます


10人始める子がいれば

10回前転・後転を教え

10回受身を教え

10回立技の最初の一歩を教え

10回今朝方目から教える


当たり前ですね

まぁ、ひとくちに10回と言っても

その時々で毎回違うわけで

「これだ」ってのはあるわけありません

もしあると思ってたら、そりゃエゴです


まぁ、それは今回置いといて


その先、一緒に柔道するのはたいがい小学校卒業までです

(練習に来ればその後も多少面倒は見るけど)

でも、子どもってのはどんどん大きくなるもんで

この前小学生だった子がインターハイで戦ってたりします

もちろん親御さんだって

子どもの成長に合わせて応援するステージが変わるもんです


いえね、何が言いたいかと言うと


ボクはその場に立ち止まって送り出す方なんですよね

気になるのはいつまで経っても

「柔道にスムーズに入るには?」

ってことで

「5年経ったから中学生教えんべ」とかってのはありません

5年経っても初心者に受身を教えてることに変わりはないです

でも、子どもが柔道をやってる方には

少年柔道はだんだん興味がなくなる話題です

それが普通だし

興味が移って行かないとその子たちも

いつまでたっても少年柔道のこと言われてもアレだしね☆


ブロ友さんと話題がズレて行ったりするのかなと思ったりもするけど

別にそれはそれで仕方ないかなと思ったりします



ついでに

そう言う裾野を広げる立場だからって

頂点を目指す戦いをしてる選手や指導者を

「痛い」とか「柔道にとってマイナスイメージ」

とか言って揚げ足を取るようなマネをして

違う立場を理解しようともしないのは

そんなやつこそ柔道を語る資格はないです


まとまりのない文章を最後まで読んでくださったそこのアナタ

ありがとうございます

コメのしようもない記事だから

適当に流してね☆

心配する前に

やぁ(・o・)ノ


前回からの続きです


その前に

前記事にコメを頂いた皆さん

貴重な意見ありがとうございます


その意見を受けての記事です


やっぱりチームとしては最後まで一緒に残ることが望ましいのかなと思います

個人競技であってもチームですからね

ただ

無理強いではなく

あくまで「応援をしたい」という気持ちを子ども達に持たせることが前提かなと

そして

上級生も強い弱いでなくしっかり後に続く子達に「頑張ってる姿」をみせることが

役目でもあるんですよね

そういうのは試合のときだけじゃなく

練習の態度や人との接し方などなど・・・・・

「ああいうカッコいいお兄ちゃんお姉ちゃんになりたいな」

と憧れられないとね

そうなるようにするのはボクらの出番てわけになるんで

遊んでるばっかりじゃなく

しっかり押さえるところは押さえないといけないなと反省です



親御さんに対しても

派手に大騒ぎをする応援はいらないから

しっかりと子ども達の取り組んでる柔道が出来ているかどうかを見極められるように

少しずつでも学んでもらおうと思います

なんだかんだ言っても

親が興味を持ってしっかり子どもを見てれば

子ども達も嬉しいもんね☆


なかなか時間のかかることだけど

やらないよりやったほうが絶対楽しいことになるんで

少しずつ自分にできることを頑張ろうと思います



おまけ


うちに来てる中三男子が私立の強豪に進学することでほぼ決まりました

中学時代は部活もなく、大会もほとんど出れなく

不自由な環境でしたが

高校に行ったらとことんまで柔道を頑張ってもらいたいです

早速高校の練習に参加しているようで

今日の道場の練習ではその時の問題点(横三角←寝技ね)を質問されました

あとどのくらいボクが教えられるか分かりませんが

少しでも彼の力になれるように頑張りたいです

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>