虹熊本益城町『cocon』ピアノ音楽教室虹

 

 

いつも教室の事を書いていますが

今日は息子の事を少し書きたいと思いますニコニコ

 

 

 

息子は今8歳で自閉症(最重度知的障害)と診断されています。

IQでいうと16ぐらいで生後10ヶ月ぐらいの知能です。

 

 

 

毎日元気に熊本の支援学校に通っていますバス

image

(小さい時の息子)

 

 

 

 

発達障がいという言葉は多様性という言葉と共に

たくさん目に耳にするようになりました。

 

 

 

 

息子は喋れません。

私の事をママと分かりません。

(お母さんという概念がない)

 

 

 

 

今となっては喋る事や

ママと分かってほしい事に重きをおかなくなったので

どんな方法でもコミュニケーションが取れたら

万々歳という気持ちです笑い泣き

 

 

 

 

タイトルでは仰々しく

人生が動いた事と書いていますが

動かされたが本当です(笑)

 

 

 

 

今でこそ熊本にて音楽教室を開いていますが

息子と出会うまではどこかに勤めて

ピアノの仕事、演奏の仕事をするという事しか頭にありませんでした。

 

 

 

 

でも息子が自閉症と診断されたからには

療育に病院通いに情報集めと

今まで一度も通った事がない道を

一から探さなければなりません。

 

 

 

まさに自分探しならぬ

障がい児子育ての道探しです。

 

 

 

それはどの本にも書いていませんし

そのような道に出会う事もありませんでした。

 

image

(道なき道)

 

 

 

 

それはまぁ大忙し!!

 

 

 

子供が障がいを持っているという事だけでも衝撃を受けてるのに

やる事だけはてんこもりで

車を運転しながら小峠のように

クソォ!クソォ!なんて日だ!と泣きながら

情報をあちこちから集める日々。

 

 

 

 

目を全然合わせてくれない息子のお世話。

笑うけどニヤっと独特な笑い方をする息子。

 

全てがある意味新鮮でした笑い泣き

 

 

 

 

 

同時に息子と出会った事でこの世界での

人生の選択肢がかなり少なくなりました。

 

 

 

 

 

そう、少なくなった。

 

 

 

 

これは一見悲しい事かもしれません。

(実際に悲しいけどネガティブ

 

 

 

 

 

でも選択肢が狭まる事で

明確に生きていく道が見えるようになったのです。

 

 

 

 

 

息子の病院や療育付き添いで勤めに行く事が出来ない

→開業し自分の働く時間を自分で設定出来るようにした

 

 

 

発達障がいを学ぶ

→新しい知識が身につき障がいを持つ子のレッスンに

 寄り添えるようになった

 

 

息子の癇癪で精神的に削られる日々

→キッズラインやファミサポで

 家事を人に頼む事を覚えた(思うほど高くないですよ!)

 

 

知らない世界、知らない人と情報交換

→コミュケーション技術が身につき

 情報を取り入れるのも早くなった

 

 

 

忍耐と努力で乗り切る

→30代後半から体が疲れそんな事が出来なくなった。

 我慢せず人前で泣き助けて欲しい事を整理し伝えられるようになった

 

 

 

など日常、ビジネスなどでも

選択肢が狭まる事は私にとって良い事もたくさんありましたニコニコ

 

 

(世の中には便利グッズもたくさん)

 

 

 

もちろんこれは綺麗事なので

後ろにはドロドロとした感情もたくさんあります。

 

 

 

 

スヌーピーの言葉で

配られたカードで勝負するしかないのさという言葉がありますが

配られたカードがどんな物でもカードには違いありません。

 

 

 

 

カードは枠でしかありません。

その枠は決まっていても

枠の中は自分次第で変えられる。

 

 

 

 

いえ、変えざるを得ない出来事がたくさんあるでしょう。

 

 

 

 

それでもカードは配られます。

カードは人生そのもの。

 

 

 

人との出会い、経験、体験、知識が

カードを変えていくのです。

 

 

 

 

 

最初は嘆いてばかりだった30代前半も

配られるカードが強烈になればなるほど

失敗が増えれば増えるほど

知恵を使い生きぬく道を工夫するようになりました。

 

 

 

 

 

息子が生まれる前までは

なんとなく流されなんとなく仕事をし

なんとなく自分の人生を想像し

なんとなくで過ごしていたのですが

そのなんとなく過ごしてる事にも気付いていませんでした。

 

 

 

 

でも今は自分の頭で物事を考え

大変な事はもちろんありますが

なんとなくではなくこの道を進みたい!!

言えるようになってきました看板持ち

 

 

(アレンジャーの道にも進めました)

 

 

 

この大変な世の中によぉ産まれてきたなぁ。

と助産師の坂本フジヱさんは本に書いています。

 

 

 

 

 

それだけ大変な世の中なんです。

辛い出来事がたくさんあるんです。

どうやって生きていったらいいんだろうと。

もちろん楽しい事だってたくさんあります。

でも今が辛いと抜け出す道はなかなか見えません。

 

 

 

 

人は真面目です。

一生懸命ルールの中で生きようとします。

そのルールは自分で作ってる事もあります。

 

 

 

 

だからこそ息子との出会いは

人生にはたくさんの抜け道がある事も教えてもらいました照れ

 

 

 

 

 

そして抜け道にはたくさんの可能性がある事も知りましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

人生は短いようで長い。

細く長く生きていける方法を自身を持って教えてくれました拍手

 

 

 

 

 

出会いは財産ですね流れ星

 

 

読んで下さりありがとうございました流れ星

 

HPはこちら虹

レッスン料金はこちらから音符

 

お教室のお問い合わせはこちらからルンルン

LINEからのお問い合わせはこちら下矢印

友だち追加

 

 

お教室の様子はInstagramにも載せていますカメラ

(広安西小学校、桜木東小学校、桜木小学校も車で10分圏内です🚗)

 

 


現在の教室の空き状況

音符火曜 16時〜

音符水曜 17時30分

音符金曜 16時40分、17時10分

音符土曜 9時45分〜

流れ星体験レッスン30分2,000円頂戴しています。

入会された方に教材1冊(ピアノ)プレゼントプレゼント

 

※体験レッスンは土日、早い時間(15時台も可能です)