こんにちは
学習塾を経営している
なおです。

当ブログをご覧頂き、
ありがとうございます。

ご進級、ご入学の季節ですね🌸

年がくれば、
自動的に進学できる
中学校までとは違い、
高校からは、
いよいよ
自分で人生を
選択して
掴み取っていくように
なりますね。

中には、
中学受験などをされた方も
いらっしゃるかと思いますが、
万一、
合格できなかったとしても、
中学生まではなれます。
日本は、
中学校までは、
義務教育なので。

だから、
言ってみれば、
高校生、
大学生などになれるのは、
当たり前ではない。
ということになりますね。

そういう、
当たり前ではないものに
なるために、
皆さん、
努力されるのはもちろんのこと、
多くの方は、
神頼みもされたのでは
ないでしょうか⁈

で、
結果がでて、
今春、
念願の第一志望校に
入学できるようになったり、
第一志望校ではなかったにしても、
なんとか無事に、
高校生になれたり、
大学生になれたり…。

でさ、
そのお願いをし、
願いを叶えてくれたりした
神仏へ、
お礼参りには、
行かれましたか⁈
というお話です。

皆さんね、
何か
頼み事などがある時にだけ、
熱心に、
頼り、
願い、
どうか、
どうか、
お願いします。
と、
言われるものの、
その結果、
いざ、
願いが叶った際には、
まるで手の平を返したかように、
神仏に、
熱心に願ったことも忘れ、
感謝されることもなく、
全て、
自分の努力の賜物かのような
わがもの顔でおられる方が、
いらっしゃったりします。

当然、
お礼参りに行かれることもなく、
そして、
また、
頼み事がある時にだけ、
また熱心にお願いしに行く。

そして、
また、
願い事を叶えてもらったら、
また知らん顔。

……。

願いが叶った際には、
自分の力。
万一、
願いが叶わなかった時には、
神仏のせい。
あれだけお祈りしたのに…。
お守りも購入し、
お賽銭も弾んだのに…。
と、
恨みごとを言われたり…。

もしかして、
そういうこと、
されていませんか⁇

神仏はね、
人間とは違い、
せっかく、
願い事を叶えてあげたのに、
お礼も言いに来ないのかプンプン
とか、
都合の良い時だけ頼りやがってプンプン
とか、
なんて勝手なことをするのかプンプン
とか、
そんなヤツの願い事なんか、
二度と叶えてやるかプンプン
などと、
怒ったりは
されないそうです。

あっ、
でも、
ちゃんとした
神仏ではない場合には、
怒られる場合もあるそうですよ。

だから、
何でも気軽に、
手を合わせて祈ることも、
少し、
注意が必要です。

で、
話は戻り、
それでも、
お礼参りに行かれたら、
とても歓迎してもらえますよ爆笑

私も先日、
ようやく、
娘の受験の
お礼参りに行くことができ、
とても歓迎してもらえ、
とても嬉しい気分になりました。

こんなにも、
歓迎して頂けるなんてラブ
と、
とても嬉しくなり、
皆さまも、
是非、
お礼参りには、
行かれた方がいいですよ爆笑
と、
思いました音譜

あっ、
因みに、
歓迎のサインって、
ご存知ですか⁈

境内で、
たまたま、
祝詞がはじまるとか、
花嫁さんを見かけるとか、
ネコや鳥、
トカゲなどを見かけるとか、
虹や龍雲を見るとか、
目に見えることから、
魂が喜んでいるのを感じるとか、
あたたかい気持ちになれるとか、
目に見えないものまで、
色々。

あなたも、
神仏の歓迎のサインを
知っておかれると、
とても嬉しくなれますよ音譜

もし、
歓迎のサインを知らなければ、
何も感じず、
単なる偶然だけ
だったかもしれません。

何でも、
知識があることで、
自分の人生に彩りができます音譜

今回、
お礼参りとは別に、
少し前から
気になって、
ずっと、
行きたいと思っていた神社にも、
ついでに行くことができたのですが、
その神社の神前で、
願い事をしていると、
目を閉じているのに、
なんと、
とても眩しい
ゴールドの光が視えましたびっくり

神前で願い事をしている際に、
ゴールドの光を視るなんて、
初めての経験で、
嬉しくて、
ずっと浴びていたい。
と、
思ったため、
少し長めにお祈りしていると、
娘から、
ヤケに長いなと思ったわにやり
と、
言われてしまった😅

本当は、
もっと長く
浴びていたかったけれど、
あまり長くいるとさ、
他の方の迷惑になるからさ…。

因みに、
娘は、
この神社では、
手を合わせなかった。

なんかいいやと
思ったみたいで。

こういう、
頭では説明できないこと、
ご自分の感覚って、
大切にされるといいですよ。

私も、
ナゼか最近、
惹かれて、
行きたくなって、
この神社に行き、
ゴールドの光を視たりしました。

そしてね、
実は、
このお礼参りに行こうと思った日は、
ずっと、
雨予報だったのです。

前日も、
雨どころか、
凄い暴風雨であせる
当日の朝も、
起きた時には、
雨が降っていました。

でも、
ナゼか、
大丈夫だと思ったので、
行くことにしたら、
現地に近づくにつれ、
晴れてきて、
そんな状況だった為か、
人も少なく、
厳かで、
とてもいいお参りが
できました照れ

学問のように、
頭を使って、
学んでいくことと同じように、
頭を使わず、
心や感覚を使う、
ふと、
なんとなく、
ナゼか、
など、
こういう感覚も、
鍛えていくことが
できるそうですよ音譜

頭を使うことと、
目に見えない力、
両方の力を
鍛えて、
身につけていくことができれば、
本当に、
人生、
生きやすく、
怖いものなしになれます。

この世は、
目にみえる世界と、
目には見えない世界の
両方の世界から
成り立っています。

にも関わらず、
どちらか、
一方の世界だけを見ていると、
人生、
上手くいかなくなり、
苦しくなってきますよ。

こういう、
神仏のお話などが、
ちょっと苦手な方でも、
例えば、
学問の話でも、
目にみえる学力と、
目には見えない、
非認知能力といわれる力、
両方の力を鍛えていかないと、
上手くいかない。

両方のバランスが、
大事ですよ照れ
ということです。