2010年以後、JTBのパックツアーで7回ヨーロッパ旅行に出かけています。

旅行の楽しさは天気、周りの人たち、その日の気分・健康状態など多くの要因に

左右されますが、勝手に認定させていただきました。

 

1位 スイス ブリエンツ湖遊覧・ロートホルン登山列車

 湖上と車窓から山々、家々を楽しく見ました。頂上から見る、アイガー、メンヒ、ユングフラウは最高でした。

 ラテン以外の国を1位にするなんて、われながら意外です。

 

 

2位 南仏 ニースのフリーデー

 徒歩だけで移動し、城跡公園、マチス美術館、 イギリス人の散歩道と3万歩ほど歩き回りました。

 海があり、えも言えぬ開放感でした。

https://ameblo.jp/piazzadifiori/entry-12417652986.html

 

3位 パリのフリーデー

 午前はルーブル美術館の日本語ツアー、午後はモンマルトル散策、サン・ジェルマン・デプレと

地下鉄券を7回使って移動、夜はムーランルージュ・ショーでした。開放感と多くの満足を得ましたが、

アフリカ系住民の浮かない表情は言いようがありませんでした。

https://ameblo.jp/piazzadifiori/entry-12414159593.html

 

次点 クロアチア、 ドゥブロヴニク の1日

 午前中は島外、山上から観光、島内ツアー、フリーの昼食から城壁巡りをしました。

直径が500m無さそうな島内はコンパクトで美しいですが、観光資源不足でしょう。

日本ではベネチアからアドリア海の真珠の名前を剥奪したようですが、格の違いは明白です。

https://ameblo.jp/piazzadifiori/entry-12416837423.html

 

評:スペインは美しく、料理が美味しいし、旅行全体では1番楽しかったかもしれません。

しかし暑すぎるし、大聖堂はたくさん見ると飽きました。

アランブラ宮殿は緑も多く美しいですが、組み合わせの観光に欠けました。バルセロナは人が多すぎです。

イギリスは美しいですが、雨と低温で盛り上がりません。チェコ、ウィーンはさほど美しくなかったです。

 

おまけ: 最も美味しかった食事は スペイン・カルモナ、パラド-ルの夕食です。

 現代感覚の料理で、スープが2品、スイーツはバイキングでした。

近年はJTBも食事に力を入れていますが、レストランが良くても1時間、3品がほとんどでした。

こちらはホテルの夕食、時間制限が無かったのも大きかったと思います。

https://ameblo.jp/piazzadifiori/entry-12415542099.html