明けましておめでとうございます

旧年中はアナの絵巻物レベルに長いブログにお付き合い頂きましてありがとうございました

今年からはもう少しコンパクトに…はならなくて長いままです…ごめんなさい

今年も本当に感じた事しか書かないホンネブログです。引き続きよろしくお願いしますなんですよね

ほんとは大晦日までに2017ボクシング下半期ベストとか、年間ベストとか、1月のホール予定とか年末ボクシングと書きたい事はたくさんあったのに

印刷失敗したりで年賀状に思ったより時間がかかってしまって、完了したのは木村×五十嵐のゴング直前!

2試合集中して観てからはアナの元のジムASBボクシングクラブのジムメイト、ハロルドと、カイル、イライザ、リタと合流し、年越しボクバナ会(笑)。4人は大田で観戦だったのですよ。


では、遅れてしまいましたがアナの下半期ベスト3?を発表しちゃいますね

試合順〜

まずは7/19、ゴールデンチャイルド・DANGAN188のメイン大竹秀典さんの初防衛戦、挑戦者は臼井欽士郎さん。

{427519C0-E105-4FB3-ACB2-CC91BDAF42C8}


この試合は上半期ベスト3発表の時にも「暫定1位!」って言ってた試合ですね。



この試合で大竹さんは月間MVPを受賞してるんですよね。
まさに受賞に相応しい激戦でした

この試合、ボクシング好きの方には是非観て欲しいんですけど、ゴールデンチャイルドも配信サービスでは観られないもので…残念無念なのです

ちなみにですけど、大竹さん、東洋戴冠の3月に敢闘賞、2度目の防衛戦、丸田君との試合でも敢闘賞を受賞されてるもので、昨年3回も月間賞をとられているんですよね。すごくない?

続いて8/5のダイナミックグローブのセミセミ、高橋竜平君と入口裕貴君の試合。

以前から高橋君のファンなので、高橋君に勝ってほしいと思ってた試合で、高橋君が負けたのはショックだったけど、同時に入口君には強さに驚いたんですよね。

入口君の実力をホールの観客に知らしめた試合ではあったけど、入口君が1-2のスプリット勝利であった事が示す通りの接戦でした。いや〜、この試合、見て欲しいんだけど、ダイナミックだからね、配信では観られないのですよー


{67598A31-908B-4ACD-B2C9-81670D5B5412}


ちなみになんですけど、この時負けてしまってランキングを失ってしまった高橋君なんですけど、この後1戦挟んでから12/20にタイでIBFパンパシフィックSバンタム級タイトルマッチに出場、タイーチャイ・ジュンタラサックに5RTKOで勝利し、ベルトを巻いていますよ

この日の試合は当初はマイク・タワッチャイとだった筈なんですけど、急遽キャンセルがあったりして大変だったらしいのです
。ともあれ戴冠はめでたい

また今年は面白い試合を見せてほしいんですよね!

一方の入口君の方は全日本新人王MVPの下町君にオファーしてもらうように会長さんにお願いするってTwitterで言ってたな。

彼は水野の時も自分の方からオファーを出してるみたいだし、強い相手に積極的に挑んで行く姿勢もカッコいいですよね。アナ的には古橋岳也さんとの対戦も盛り上がりそう観てみたいです

そして10/12、ダイヤモンドグローブのセミセミ、大坪タツヤ君と荒谷龍人君の試合。

この試合もねー、ドキドキの接戦で大興奮だったんですよ荒谷君は東洋挑戦に敗れてからの再起戦に大坪君と…っていうのもなかなか、アーチーチーアーチーなんですよね。

後半、ロープに詰められた大坪君のカウンターで荒谷君がダウンとかコレ、盛り上がるでしょー

どちらが勝つかわからないシーソーゲームが1番面白いんですよね〜

この試合で大坪君はランキング再ゲット
今年も面白い試合、見せてほしいんですよねノンタイトルでも竹中さんとか岩井さんとの試合とか観てみたいでーす

この試合もダイヤモンドグローブなもんで無いの…配信…う〜、残念だ

ベスト3だったらこれでおしまいなんですけど…一生懸命絞ろうと努力はしてみたんですけど…でもどうしても無理でした

なので、下半期はベスト4という事でもう1試合

10/16、DANGAN  A・B級トーナメント

これね、なかなかまんべんなく面白い試合が多かったんですけど、Sフェザー級A級予選、三代大訓君と仲里周磨君の試合、これがねー、ヤバかったのですよー

三代君の方は4戦4勝2KO、アマ戦歴57戦41勝4KO16敗、インターハイベスト8でB級デビュー、中央大学のボクシング部の主将、

{BBAA3F99-2AD9-47A5-B291-E975018C81FF}



仲里君の方は8戦6勝5KO1敗1分、甘い49戦38勝2RSC11敗、14年西日本新人王、技能賞受賞。

{1D026EC0-96AF-45C0-83DA-34C652FB58D4}

三代君の方はデビュー戦をホールで観たけど、外人とだったしあんまり覚えてなかったんですよね。

一方、仲里君の方は14年全日本新人王決勝で帝拳の萱沼徹平君との熱い試合が印象に残っていて、仲里君目当てで行こうと決めていた矢先、チケットを頂いて…しかもリングサイドのお席で観戦できたんですよね

3-0で三代君が勝ったけど、ダウンの応酬で、心臓バクバクの大変面白い試合だったんですよー

この試合はボクモバPPVとボクシングレイズで観られますよ!

ボクモバPPV こちらは1試合単位
ボクシングレイズこちらは月980円で色々な試合、観られます!

{90D8E725-64CE-422C-8330-CC377770669E}

{2B80072A-8271-4A7B-B758-21466D11BCF8}

そして、この試合に勝った三代君は1/13のDANGAN204&MUGEN挑7で正木脩也君と拳を合わせるのですー

これは観に行かないとーこの日がアナのボクシング始めになりますね

キャリアの差はあるんですけど、これは簡単にどちらが勝つとは言えない勝負かなぁ。

以前にボクシングサイボーグとアナが評していた正木君だけど、同じくらいボクシングサイボーグっぷりを仲里君との試合で見せつけられましたからねぇ。

ん〜楽しみ

という事で遅くなっちゃいましたけど2017下半期ベスト…(絞りきれなかったので)4をお送りしました

でも、考えようによっちゃ、面白い試合が3つに絞りきれないくらいあったって最高じゃないですか〜

今年も上半期、下半期、ベストを3つになんて絞れないってアナを困らせて欲しいんですよね〜