****

 

 

 

 

 

今年の冬は暖冬が続いている。さすがに夜は寒いが昼間などは、手袋がいらないような暖かさである。寒いのが大嫌いな僕としては大助かりだが、厳寒用の上着を着る機会がないのがちょっとさびしい

 

じゃあ、寒いのが恋しいのかよ。と、言われたら断固NO! とこたえるが。いずれにせよ、耳が痛くなるような寒さはこりごりである

 

 

 

さて、今回のテーマだが、タイトルにあるとおり“2016年、最後に食べたラーメンと、2017年、最初に食べたラーメン”のことを記したい

 

新年の記事にて述べたように、例年のごとく12月30日からは、飯能にあるえのし宅の忘年会なので、最後のラーメンを食べるチャンスは、12月29日をおいて他の選択肢はない

 

 

熟考(それほど大袈裟なものではないが)した結果、最後は地元でいちばん通いつめたラーメン屋に決めた

 

地元川崎には、家系の「てっぺん家」、昔ながらの醤油ラーメンの「丸仙」など、贔屓の店があるが、いずれも月イチ行くか行かないか程度の頻度であり、月に2回以上行ったことがある店は、ここしかない

 

 

 

 

2016122919240000.jpg

 

 

 

この写真を見て場所がわかるひとは、滅多にいないであろう

 

小田急線の向ヶ丘遊園駅である。地元川崎市民は、親しみをこめて「ユーエン」と呼んでいる。もともと向ヶ丘遊園という遊園地があったが、廃園になり今は、遊園地があった山のふもとには、藤子不二雄ミュージアムがある

 

 

僕は藤子不二雄には、とくに思い入れがないので、どちらかといえば、日本民家園がある駅というイメージだ

 

 

 

 

2016122918270000.jpg

 

 

 

行ったのは、当ブログでもたびたび取りあげている『雪濃湯』である

 

雪濃湯は、今どきレアな牛骨ラーメンの店だが、ラーメンのルックスは、家系ラーメンに似ている。しかし、豚骨ではなく牛骨なので、コクは豚骨に負けず劣らずだが、スープが、ややミルキーすぎるきらいがある

 

 

牛骨特有の臭みは上手く消しているが、牛特有のミルキーさは、好き嫌いが分かれるところだろう。それを上手く解決したのが……

 

 

 

 

 

IMG_20161230_165000.jpg

 

 

 

辛味ダレで和えたネギと、ザーサイ、チャーシューをトッピングした「赤醍醐」である

 

赤醍醐は、ミルキーになりがちな牛骨スープに、キリッとしたアクセントを加味していて、旨いことは旨いが、豆板醤や紅ショウガなどで味変しないと飽きがくる標準のスープの欠点を見事に補っている

 

 

 

 

 

 

2016122918190000.jpg

 

 

 

ノーマルのラーメンも悪くはないが、やはり券売機の赤醍醐という文字を見ると、ついプッシュしてしまう

 

 

 

次に2017年最初のラーメンなのだが、それにいく前に……昨年度は、毎年恒例のイルミネーションの記事がほとんどなかったので、先日用事があって出掛けた二子玉川、通称ニコタマのイルミネーションでクッションを……

 

 

 

 

2017010418340002.jpg

 

 

 

僕が高校生のころは、いまいち垢抜けなかった二子玉川は、RISEができて、すっかり変わってしまった。このあたりには、あまり使えない小さな東急ハンズがあり、バス乗り場を抜けると名画座とナムコワンダーエッグという遊園地があった

 

 

ニコタマで買い物する場所などは、玉川高島屋SCぐらいしかなかったなあ

 

 

 

 

2017010418280000.jpg

 

 

 

2017010418280001.jpg

 

 

 

2017010418310000.jpg

 

 

 

その玉川高島屋SCの周りは毎年、ぐるりイルミネーションで飾られている

 

 

先ほど写真を掲載したRISEを抜けると、商業施設と住居、オフィス街を融合させた高層ビル群があり、そこにアプローチするエントランスの階段にもイルミネーションがあった

 

 

 

2017010418360000.jpg

 

 

 

一見ありがちな光の階段と思わせて……

 

 

 

 

2017010418360001.jpg 

 

 

刻々とイルミネーションの仕様が変化する

 

 

意中の女性といっしょなら盛り上がるであろうが、ひとりで見てもシラケるだけだったけどね

 

 

と、無意味なクッションを入れたところで、2017年最初のラーメンを……

 

 

 

 

 

2017010517360000.jpg

 

 

 

駅前に東急スクエアができて、すっかり雰囲気が変わった八王子

 

駅のこちら側には、お気に入りの古書店があったけど、売り上げがなかったのか、郷土史関係の取り扱いが通販だけになってガッカリ

 

 

 

 

 

2017010517380000.jpg

 

 

 

BOOK・OFFを除くと残ったのは、東急スクエアの裏手の飲食街にある

この店だけになってしまった。昔は、古書店と古着屋だけのために通った八王子も、つまらない街になってしまった

 

 

あっ、ラーメンの話しだったっけ

 

八王子でラーメン屋といえば、昨年ものすごく久しぶりに入ったら、すっかりハマり、11月などは、ほとんど毎週通った

 

 

 

 

2017010517240000.jpg

 

 

 

『一発ラーメン』しかないだろう

 

十年ほど前、釣り帰りに支店の福生店を偶然見つけて、店構えにピンとくるものを感じ、入ったらアタリだったので、本店のこちらにも通うようになった。もっともそのころは、駅から遠い辺鄙な場所にあり、行くのが大変だったが……

 

 

 

2017010517110000.jpg

 

 

 

一発ラーメンといえば。ネギトロ、メカトロラーメンが有名だけど、僕はやっぱりネギラーメン。ここのネギラーメンは、個人的にベストオブ・ネギラーメンである

 

 

ということで、2016年最後のラーメンと、2017年最初のラーメンを紹介した。ちなみに、最初のラーメンからもう10日ほど過ぎたが、次のラーメンは、まだ食べていない

 

 

 

 

それでは、みなさまよい週末を

 

 

 

 

Ciao !

 

 

 

 

 

 

†PIAS†

 

 

 

 

 

 

 ****