.
.
アピンコのことです。
日曜日にお出かけして、カフェでうまうまして、ずっとニコニコ、カートに箱乗りをしていたアピンコでした。
あたしはてっきり、久しぶりのお出かけが嬉しいんだなぁと思っていたのですが、
どうやらそういうことではなかったみたいでした。
カフェから帰ってきて、ちょっと歩き方がおかしくて、後ろ脚の様子がヘンでした。
ずっと箱乗りしていたから、後ろ脚が筋肉痛にでもなったのかな? と思っていました。
次の日も歩き方がおかしくて、でも、夜しっかり寝た後は普通に歩いていました。
朝ご飯の前はいつも、ブル足を持ってきて、投げて〜 というので、持って来い遊びを二、三回繰り返してからご飯を食べるのが日課でした。
しかし、ブル足を持って来ない。 そんなにお腹空いたのかな? と思っていました。
いつもは、お気に入りのダメになるクッションと隣のステップに長くなるように乗って寝てるのに、クッションにも乗らない。
そのうち、ご飯を食べたあとに、徘徊のように、ぐるぐる時計回りに歩き続けるようになりました。
わが家はワンルームなのですが、キッチンが真ん中にあって、回遊できるレイアウトになっています。
寝室スペースからキッチンを通って、リビングスペースを通過して、また寝室スペースからキッチンを通って、リビングへ。
それをぐるぐる繰り返して歩くんです。
疲れると途中、ハアハア言いながら休憩して、そしてまた歩く…。
後ろ脚の調子も悪くなり、歩き方もおかしくなって、座ったあとに立ち上がるのもすんなり立てなくなりました。
脚も気になるし、ぐるぐる歩き続けるのも気になって、昨日(7/11)病院で診てもらってきました。
アピンコの様子を見て、先生はすぐに後ろ右脚がおかしいとわかって、
ちょっと外れていると言ってたぶんハメてくれたんだと思います。
でも、まだ右脚の様子はおかしくて、診察台の上で座らせていても右後ろ脚は力が入らない状態でした。
前十字靭帯断裂 の可能性もある と言われました。
これを治療するには、骨を削る手術になるけど、アピは14歳という年齢から手術はできないと 言われました。
あたしも、今、手術をする気にはなれないので、気をつけて過ごすことにしました。
アピは、甲状腺機能低下症と言われて、チラージンSという甲状腺ホルモンの薬を飲んでいます。
甲状腺機能低下症の仔は、麻酔の覚めが悪いそうです。
アピは胆嚢に砂状の石も多くて、いつ胆石が詰まるかわからないので、手術ができるように、薬を飲み始めたのですが、
ぐるぐる歩き続けるようになって、それが薬のせいではないか? 甲状腺機能亢進症になっているのではないか と思いました。
だから、いったん薬の服用を止めたいと先生に言いました。
先生は、ぐるぐる歩き続けるのは、可能性として脳の病気かもしれないし、今は判断できないと言いました。
あたしも、もしかして脳? とも思いましたが、
歩き続ける以外、痴呆とかの症状は見られないので、それは違うと思っています。
結果、薬を減らして(ホルモン系の薬を急にやめるのは副作用があるかもとの理由) 1ヶ月後に、再検査をすることになりました。
アピンコ、脚は痛いんだと思います。
ただ、痛いけど我慢している様子です。
歩き続けるのを止めて欲しいから止めるんですけど、あたしを避けて歩き続けます💦
あたしが横になると、アピは歩くのを止めて落ち着きます。
食欲はあります。
ただ、いつもは小走りなのに、歩くのはトボトボです。 ソファーにも上がろうとしません。
心配ですが、今はどうしてやることもできません。
サークルの中に閉じ込めておくこともしたくありません。
アピが無理しすぎないように見守っていることしかできません。
去年、やはり脚を痛めたときも、見守っていて、そのうちに普通に歩けるようになりました。
今回もそうなることを願っています。
③ 先生が筋肉をつくる?サプリメントのサンプルを出してくれました。
老犬になると筋肉も自分で作るのも難しくなるようで、こういうサプリメントを使うことも良いだろうということでした。
いろんなサプリがあって、オヤツとして使えそうなので、試してみようかなと思っています。
④ 今日のアピンコ
仏壇の前に置いたアルミマットの上でのんびりしてました。
⑤ そこからテレビ📺をみてるアピンコ😁
⑥ 今日のロピさん
⑦ ルピは、あたしの前でひっくり返って撫でてくださーい(笑)
とりあえず、穏やかな日常を送れるようにします。
今日は午後からアピンコのトリミング。
今の状態ならトリミングは大丈夫だろうと先生にOKを出してもらいました。
いつもお世話になっているトリマーさんにもアピンコの状態を話してから、ゆっくりとトリミングして貰おうと思っています。
ピアロルが調子悪い時も気を付けやってくれる頼りになるトリマーさんです。
15日には、レプトスピラのワクチン💉を打つ予定です。
このまま、穏やかな日常が過ごせていけるように、気を付けたいです。
長くなりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙇♀️
#チームピアロル の ア
#キャプション長すぎ







