五感で学ぶ着物の見分け方セミナー | オレンジの日記

オレンジの日記

幸せで楽しい毎日の、なんでもない事やドタバタな出来事などを書いてます

昨日は雨が降ると思っていたのに、予想外に昼間はしっかり晴れました。
 
すっごく暑かったー!
 
またまた着物でお出掛けしてきましたよ。
 
日曜日だから人も多い~。
 
 
 
行き先は、元町の丸太やさんです。
 
先日、組紐実演を見に行ったお店です。
 
実は、組紐より先に申し込んでいた企画があったのです。
 
丸太やさん主催ではなく、ちひろさんという方が丸太やさんの場所をお借りして、丸太やさんの若旦那さんに講師をお願しているもののようでした。
 
午前午後とも定員5人でしたので、ほどよい人数かなと思います。
 
参加者は、私の他に着物の方が2人いらっしゃいました。
 
それと、お子様連れの方が2人。
 
 
ちひろさんは丸太やさんとはバイオリン繋がりのようで、バイオリンの演奏から始まりましたよ!
 
美しい音色に癒されました~。
 
それから、それぞれ自己紹介。
 
皆さんの着物にまつわるお話を聞くのも楽しいですね。
 
 
そして、実際の着物を見せていただきながらお話を伺います。
 
まずは、絹糸の話。
 
お蚕さんのことから詳しく話してくださいます。
 
反物が出来るまで、それはそれは大変な事だなーと改めて思いました。
 
 
着物は、素材、染めや織りの技法、柄などで分類されるので複雑ですよね。
 
それによって、どのような場に着て行くのかも変わってきますし。
 
季節にふさわしいものはどれかとか。
 
 
私がイマイチ理解していなかったお召のことも教えていただきました。
 
お召とは、織りのものだったのですね~。
 
 
持っている着物が何なのかも教えていただけます。
 
帯を持ってこられた方もいらっしゃいました。
 
私は、母の着物を持って行きました。
 
もしかして、祖母のものかもしれませんが。
 
これです。
 
 
私は麻だと思ってましたが、絹の絣だそうです。
 
もうすでにこれを着るには暑いだろうという事でした。
 
え?これから着ようと思っていたのに~。
 
手触りがシャリっとしたひんやり感があるように思っていたのですが、よくよく触ってみると目が詰まっているし確かに夏にはムリそうです。
 
聞いてよかったです。
 
9月か10月には着れるかな。
 
 
最後にまた演奏してくださいましたよ。
 
和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しい時間を過ごせました。
 
着物の事を語るには時間が全く足りないですが、ザザザーッと体系付けたお話だったのがよかったです。
 
 
1階の店舗に下りて、しばらく商品を見せていただきました。
 
こちらではなかなか購入する事ができないなーと思いながら・・・
 
丸太やさん、ちひろさん、ご参加の皆さん、どうもありがとうございました。
 
 
ご一緒したおひとりと三宮まで向かいました。
 
話が弾んで嬉しかったです。
 
 
それにしても、暑かったー。
 
夫が駅まで送り迎えしてくれたので助かりました。
 
いつも、ありがとう。