大人の遠足 | ♡着物道♡

♡着物道♡

着物の魔力に取り憑かれている着物沼の住人です。自分のコーディネートの備忘録の為にもblogをしてみました。

連休の2日目は大人の遠足、自分で長距離ドライブをしてお隣宮城県に遠足。
好天で気温も上がるかなあ…と思ってこの日は銅抜きで仕立てた西陣お召しにイチロウヤさんのアンティーク復刻帯。銅抜きでも暑いのですがね…真顔
着物でもしっかり運転中は紫外線防止をせねば、私はトーストのごとくすぐに日焼けしてしまいます。
着物だと日焼け止めもどうかと目にしますが、日焼け止めも勿論塗り塗りしておりますよ。
東北歴史博物館で奈良東北のみほとけ展を観て(唐招提寺の鑑真和上坐像はこちらに出張中です‼️)、神社巡り。行きたかった、熊野那智神社、そして金運が身につきますよう!!と金蛇水神社は大渋滞の長蛇の列💦こちらはステージでのショーやモダンなカフェやセレクトショップなどもあります。神社とは古からそういう場所と思っております。
そして高速に乗って帰ろうかと思っていたら、これまた立派な神社を発見‼️白鳥神社、日本武尊がご祭神で123年に請願されたというのでもしや東北一の歴史があるのかもしれません。樹齢3000年のご神木や蛇藤も。上を見上げたら白鷺が何羽も!!
白鷺に気を取られていたら、下から猫さんに声をかけられて。神様のお使いですね。
最近、ようやく神棚を手に入れまして、洋室にも合うようなモダンな神棚です。きも活に仏活に神活‼️
しかし慣れない長距離ドライブで身体中バキバキ不安