チェコフェスティバルin東京が終了!チェコの魅力に触れ合える3日間@渋谷ストリームホールが無事閉幕しました✨🇨🇿

 

中欧の魅力的なコンテンツに出会えるのがチェコフェスの醍醐味。ときに入場制限が行われながらも3日間で5500人ほどのご来場に恵まれました😌

 

MCのスザンカさん、ブースを手伝ってくれたチェコ語クラスの級友とともに📸
 
ピアノプレップのPETROFブースおよびプログラムにお越し頂いた方々へあらためて御礼申し上げます。何と2日続けて来てくれた男の子も😮
 
動画と現地で撮影した写真を交えながらペトロフの魅力を語る店主。弊社のお客様、友人知人も来場するなか緊張のプレゼン💦
 
image
毎朝早くに会場入りして調律チェック。より上質な音を届けたいという意気込みはショパンコンクールさながら。
 
2日目にはPETROF社公認アーティスト出井則太郎さん(歌手)、出井愛さん(ピアノ)、遠藤万里さん(ヴァイオリン)に出演を依頼、チェコで親しまれる曲の数々を披露🎶
 
音楽家の皆さんとペトロフ社を訪ねたときの「Na zdraví(乾杯)」もステージでご紹介🍻
 
3日目に出演されたのは出井さんご夫妻と中川理子さん(ヴァイオリン)、チェコセンターのスタッフが演奏を撮影して下さいました📹
 
歌詞付きのスメタナ『我が祖国/ヴルタヴァ(モルダウ)』は会場でも人気、郷愁を誘う旋律と歌声と音色にみな酔いしれました😌
今回アルコールが提供できず本当に残念…
 
PETROF P131E1 Walnut High Polish
Discacciati Piano Bench Mod.810
国内でも希少な10年前のモデルがステージで活躍!中欧の情緒を偲ばせるレトロなデザイン、歳月を経た温かい音色が味わえる店主お気に入りの一台です。こちらは再調整を施してから販売しますので興味のある方は気軽にご相談ください♪
 
PETROFブースではチェコの音楽CDを販売、今回は女性スタッフ陣に助けられました👏
 
まずは1日目&2日目にブースでお手伝い頂いたヴァイオリニスト遠藤万里さん。チェコ政府観光局の新マスコットキャラ「レフ丸」くんと記念撮影🦁📸
 
遠藤さんの描くチェコ人作曲家イラストが「可愛い!」と大好評✨来たる大阪・堺のチェコフェスにももちろん同伴、チェコレーベルのCDとともにお見逃しなく!
 
image
そして2日目&3日目はチェコ語クラスの仲良しコンビ。チェコ音楽&PETROF収録CDの販売、店主プレゼン時のブースをサポートしてくれました🙏
 
第1回から参加している店主からすると新規の出店者、ご来場者が増え、規模も大きくなり万感の想い…。丁寧にプレップしたペトロフとともにどんな楽しみを提供できるか。毎回それを片時も忘れずピアノを出展、フェスの成長とファンの反響を見守ってまいりました。
 
他のブースにもお邪魔、モラヴィアワイン&チェコビールのインポーター、P&Mのおなじみパヴェルさん。
 
浅草チェドックザッカストアのブース。クルテクグッズや絵本、チェコの雑貨など今回も充実した品ぞろえ!
 
チェコ人が富山で営むKOBOブリュワリーはボトル販売🍺
 
店主がチェコ語レッスンでお世話になっている先生の店「ボヘミア吉祥寺」
 
image
昔ながらの職人技が光る美しいガラスボタン&ガーネットに人だかり💎
 
チェコといえばジンジャーブレッドなどの焼菓子も有名🍪
 
そのほかにもチェコ雑貨を扱う業者が多数出店、どのブースも賑わっていました♪
 
ステージプログラムでは他にもPETROFを使用した音楽コンサートあり、チェコの素敵な民族衣装を着ながらの演奏も🎻
 
人形劇(マリオネット)の実演は連日の大入り満員!2日目昼過ぎのPETROFコンサート&人形劇が人混みのピークで、入場ストップがかかったほど。鑑賞できなかった皆様には申し訳なかったです🙏
 
チェコセンターからクルテクぬいぐるみも出張!今回は感染対策のため弊社からのクルテク君は参加を見合わせました。来年はブースで手伝ってもらうかも??
 

名器ペトロフを通じて文化を発信するのは弊社の営み。ビールにワイン、ガラス製品、マリオネット、絵本や雑貨にスキンケア用品など、中欧の古き佳きコンテンツと共に今後もチェコ共和国の魅力をお届けします!

 

そして明日からの10/30(土)31(日)は大阪・堺にピアノプレップは出張。関西の皆様もPETROFのステージでチェコの美しい響きをお楽しみ頂けましたら幸いです🎶