本日はPETROFのメンテナンス2台!

どちらともユーザー様はピアノの先生...

こだわって購入されたとあって納品後も

とても大切にご愛用頂いています^^

 

午前はボヘミアンガーネットを想わせる

美しいマホガニー材のP131M1モデル。

 

一軒家1階のために湿度は少々高め、

まずはチューニングピンを綺麗に...

 

ハンマーと弦の合わせを点検した後

A=439→440Hzにピッチ上げ調律。

こちらに納品してから約3年が経過、

音程がだいぶ落ち着いてきました。

 

調律後は鍵盤を外して棚板を掃除、

キーピンを磨いてから鍵盤の高さを

調整、再び水平に均しました。

 

鍵盤の深さを10mmにリセット。

 

やや近くなっていたハンマーストップを

低音15mm、中音14mm、高音13mmの

基準値に再調整、正常な弾き心地に。

 

こうして調律、整調、整音作業が完了。

 

くすんでいたペダルをクリーニング。

 

外装もワックスで艶々に磨きました。

 

PETROF P131M1 Mahogany High Polish

Discacciati Piano Bench Mod.107

最初の1年は半年おきに、そして現在は

1年毎にメンテナンス、毎回手間をかけて

精密調整を重ねることで音程だけではなく

アクション&鍵盤も安定してきました。

 

先生はもちろん子供の生徒にもチェコの

楽器をお楽しみ頂けましたら幸いです♪

 

 

さて、午後は落ち着いたダークブラウンが

渋いウォルナット艶出のペトロフP118P1、

同じ横浜市内を移動して訪問しました。


そう、一昨年のチェコフェスティバル2016

出展、活躍したあのアップライトピアノです。

 

ひとつずつ弦の当たりをチェック。

 

ハンマー弦合わせを修正しました。

 

鍵盤を外して棚板の清掃後、キーピンの

汚れを1本ずつ拭っていきます。

 

再び鍵盤を収めて定規で高さチェック、

僅かながらに浮き沈みがみられます。

 

極薄のパンチング紙を用いながら

鍵盤均しを行っていきます。

 

鍵盤の高さを再び正確に均しました。

 

ハンマー接近距離もあらためて修正。

 

A=439→442Hzにピッチ上げ調律後

針刺し整音&ハンマー表面を処理、

2台目のメンテナンスが完了です。

 

PETROF P118P1 Walnut High Polish

Discacciati Piano Bench Mod.105

 

調律の変化が大きいのはまだ新しい為、

午前に訪問作業したP131M1のように

歳月&丁寧なメンテナンスを重ねると

楽器も徐々に落ち着いてくるものです。

 

ずっと愛用できるピアノに出会えたと

お客様、引き続きお楽しみください♪

 

 

さて、実はこのあと。

 

横浜・根岸で美味しいコーヒーを淹れると

評判のカフェハンズさんが近かったため、

折角なので仕事後に寄ってみました^^

 

今回モンブランとともに頂いたのは

パナマの「ドンパチ・ゲイシャ」

香ばしく上品な味、飲み易かったです♪

 

CAFE HANZさんのホームページより

「ハンドピックにより欠点豆を一粒一粒

取り除き、ゆっくり時間をかけて豆の芯

まで火を通した雑味のないコーヒーで、
寛ぎのひとときをおたのしみください」

 

鍵盤を精密に均し、音程・音質を整える

ピアノのメンテナンス作業にも何となく

通じているように思えませんか??

 

 

ペトロフピアノ専門店&輸入元

株式会社ピアノプレップ公式HP

その他の納品事例はこちらから

お客様のペトロフご紹介