高層マンションの一室に納めたP118P1

ウォルナット艶消の外装&ピアノ椅子の

空色のベルベットシート、オーナー様は

ペトロフの音色&響きはもちろんのこと

インテリア性の高さもお気に入りです^^

 

PETROF P118P1 Walnut Satin Finish

Discacciati Piano Bench Mod.105

 

納品後にA=438Hzまで低下したピッチを

442Hzまで念入りに調律。電子ピアノとの

違いをお客様も改めて実感されたご様子。

 

鍵盤高さ&深さをパンチング紙で微調整、

プレップアップを丹念に実施しているため

手直しする程度で再び綺麗に整います。

 

アクションの状態、音質を点検して終了!

ナイトーンを取り付けたことで仕事を終えた

夜間でも練習が可能になりました。

 

ドビュッシー「月の光」

ショパン・バラード4番

カプースチン 演奏会用エチュード「夢」

エヴァンス「ワルツ・フォー・デビー」など

次々と色々な曲で試奏されるオーナー様…

クラシックも、ジャズも、この楽器の音色に

よく合う!とご満足頂けて何よりです♪

 

 

さらに午後は新規のメンテナンスに訪問。

 

8年前に他店でペトロフ猫脚GPを購入した

ユーザー様から調整をご依頼、今回特別に

お引き受けしたものの気になるのは楽器の

コンディション、はたして状態は…?

 

地下室に案内されてペトロフGPとご対面、

この頃、現行P173は「PⅣ」という呼称。



調律の狂いはこのような感じ…

ハンマーの針刺し整音も必要です。

 

チューニングピンの汚れが気になって

まずは新品同様にクリーニング作業。

(左がビフォー、右がアフター)

 

音の止まりが悪いのでダンパーをチェック、

通常ならフェルトに3本の弦跡が付くはずが

ご覧通り2本、端の弦は辛うじてフェルトに

触れているだけ、これは調整が厄介…汗

 

止音不良のダンパーをひとつずつ取り外し、

ポジション、角度を根気よく地道に修正。

 

本来なら出荷する販売店が責任もって行う

作業内容、このように整備不十分なままで

ご使用頂いていたのは残念でなりません。

 

打鍵時にダンパーがジャンプして鍵盤上の

指先にも落下の衝撃がコトコト伝わるため

ダンパーストップレールを適正に調整。

 

お客様が作曲を勉強されていると聞いて、

利かなくなっていたソステヌートを調整。

 

汚れていたダンパー表面も綺麗に掃除。

 

アクション&鍵盤を戻して棚板調整。

 

ハンマーストロークなどバラツキを

ざっと修正した後、A=442Hzで調律。

 

弦跡が刻まれているため、弦合わせは

現状のままで「針刺し整音」を実施…

音質の凸凹を一定レベルまで均します。

 

PETROF PⅣ Demichippendale

Discacciati Piano Bench Mod.107

 

調律の狂い、止音不良、音質のムラなど

今回は精密調整を行う以前に、ひとまず

問題なくピアノを使用するために必要な

作業を優先、お客様にはポテンシャルが

まだ残されていることもお伝えしました。

 

 

プレップアップ無しに販売されることが

多かったのが過去のPETROFの問題点。

 

その音色、響きが高く評価されながらも

日本での人気が定着しない大きな要因と

なっていたのは想像に難くありません。

 

新品、中古品、欧米製、日本製...

どんなピアノでも快適に楽しむためには

プレップアップ(精密調整)と納品後の

メンテナンスが大切であるということ。

 

今回の記事を読まれた方々にはその点が

よくご理解頂けたのではないでしょうか。

 

チェコ共和国の名器ペトロフを通じて、

ピアノ本来の愉しみを日本の皆様へ。

 

引き続き応援して頂けると嬉しいです!