「おおぶ ふるさと検定」受付開始♪ | 日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

新聞とまごころをお届けしている、大府市にある小野新聞店です♪
こちらのブログでは、中日新聞記事、
見たもの、聞いたもの、おいしかったものなど、
大府・名古屋ネタを中心に、日々の小さな発見を書いています。
たまに旅行記も書いています!

大府市

 

地元の方じゃないと、以外と読めないかもしれません…。

「おおぶし」と読みます。

愛知県の名古屋市の南にあります。

 

大府市は、2020年に市制50周年でしたが、コロナ禍で記念イベントは、ことごとく中止となりました。

今年は、市制50周年プラス1としていたのですが、一部はやはりコロナのために開催できないといった状況です。

 

 

そんな中ではございますが、この度「おおぶ ふるさと検定」が開催されることになりましたビックリマーク

実は以前から存在していましたが、ひっそり過ぎて受検する人はほとんどいませんでした…

 

 

小学生以上の方なら、どなたでも受検出来ます!

会場は、おおぶ文化交流の杜アローブです。

 

 

7月27日(火)、28日(水)は、アローブで「図書館子どもまつり」が開催されます。

それに合わせて、「おおぶ ふるさと検定」ブースが設置されます。

 

 

今回の検定は、初級のみ。

初級は、テキスト持ち込み可チョキ

テキストは、こちらの『改訂版 おおぶの歴史文化』(税込1200円)

 下矢印

 

当日は大府検定クイズもやっていますので、まずはそこで力試しをしてみては!?

 

27日(火) 13:00~15:00

 

28日(水) 10:30~15:00 (12:00~13:00休憩)

 

会場は2階の会議室3です

 

エレベーターの横の部屋です↓

 

会場では、テキスト購入や申込も受け付けています。

実施日は、2001年9月4日(土) 13:00~15:30

検定料は、たったの300円!!

 

※子どもまつり終了後は、図書館入口手前設置されます設置されます。(電話受付は行っていません)

 

 

テキストは、下記でも購入できます。

 

●滝書店 (大府市中央町6-34)

●KURUTOおおぶ (JR大府駅)

●共和有隣堂 (大府市共和町2-15-8)

●秀文堂 (大府市中央町3-35)

●ふじや酒店 (大府市共和町3-16-12)

●昭栄堂カメラ店 (大府市中央町5-79)

 

図書館子どもまつりの会場では、私も受付をやっています♪

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

【図書館子どもまつり・おおぶふるさと検定ブース】

 日 時 2021年7月27日(火) 13:00~15:00

              28日(水) 10:00~15:00

 会 場 おおぶ文化交流の杜アローブ 会議室1(2階)

       大府市柊山町6-150-1

 

 

【おおぶ ふるさと検定】

 日 時 2021年9月4日(土) 13:00~15:30

 会 場 おおぶ文化交流の杜 会議室

 対 象 小学生以上

 定 員 50名

 検定料 300円 (テキスト 1200円)

 主 催 大府学研究会

 協 力 おおぶ文化交流の杜図書館 

 

 

今回は、大府市にもご当地検定があったビックリマークの発見でした。

 

 

大府のしんぶんやさん♪
 中日新聞共和西 小野新聞店
 ホームページはこちらです
 フェイスブックはこちらです