グリーングラノーラさんの安心おいしいグラノーラ♪ | 日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

新聞とまごころをお届けしている、大府市にある小野新聞店です♪
こちらのブログでは、中日新聞記事、
見たもの、聞いたもの、おいしかったものなど、
大府・名古屋ネタを中心に、日々の小さな発見を書いています。
たまに旅行記も書いています!

先日、お友達が大府市内にある手作りグラノーラのお店に連れて行ってくれました。

 

大府市北崎町にあるグリーングラノーラさんです。

 

{BA176666-17D8-4366-B476-9AC3EC9EDE0D}

 

光善寺さんの近くのようですが、連れて行ってもらったので、場所はサッパリわかりません笑

住宅街の中にひっそりあるので、一人で行ける気がしませんあせる

 

 

こちらのお店は個人宅の一角で販売していらっしゃる小さなお店です。

グラノーラ専門店とは、ちょっと珍しいですね。

 

有機オーツ麦が主原料の手作りグラノーラが数種類。

サイズは大(270g)・小(130g)の2種類。

 

{77FEFDB1-3856-4462-AEC2-AE528B4AD17B}

 

フルーツ、アップルシナモン、バナナココナッツ。

カカオオレンジ、ハニーレモンジンジャー、黒糖きなこ。

 

{8181BCE6-21F6-48AB-96F2-D1B35D09705B}

 

メープルフルーツと、冬季限定のチョコナッツがありました。

こちらの2種類は、大(230g)、小(110g)。

 

{6C6B48B4-4EED-44BB-AD2A-636109D101D9}

 

ぐら×びす(ちょこ・でーつ)というグラノーラのお菓子もありました。

 

原材料のすべてが有機というわけではありませんが、できるだけ有機のものを使用しているとのこと。

 

{C2277B3A-9C3A-4BEB-9A56-C9A282CC6CE6}

 

 

私が購入したのは、アップルシナモンと、ぐら×びすのちょこ味。

 

{B6A191F4-5D11-420B-B1F7-98238CB4A6E5}

 

グラノーラは、パフなどは入っていなくて、オーツ麦が主原料なので、噛み応えがあります。

アーモンドも丸ごとゴロっと入っています。

ザクザクとした歯ごたえで、おいしいです照れ

 

{00AED6AC-221E-4462-8806-61EC6DAEE29B}

 

ぐら×びすはお菓子感覚のグラノーラ。

2枚入っていますが、袋にファスナーがついているので一度に2枚食べなくても保存できて便利です。

 

{E5F2B8D4-8C52-47FF-AE6A-3EE04E1C8C2D}

 

こちらの商品に使用されているチョコレートは有機チョコレート。

こちらもおいしかったですラブラブ

ちょっとしたプレゼントにもよさそう音譜

お皿には2枚出てるけど、1枚はしまったよ!

 

 

大府市内にこんなオシャレなグラノーラ屋さんがあったとはビックリマーク

インスタグラムに載せたら、大府の朝市にも出店しているとの情報をいただきました。

 

大府駅前マルシェは、毎月第4日曜日、JA大府駅 東側ロータリーで開催されますよビックリマーク

 

 

【green GRANOLA】

 大府市北崎町4丁目209-6
 0562-48-7957
 10:00~16:00
 土日祝・夏期休業・年末年始

 green GRANOLAさんのホームページはこちら→

 

今回は、大府市内においしいグラノーラ専門店があったビックリマークの発見でした。

 

 

大府のしんぶんやさん♪
 中日新聞共和西 小野新聞店
 ホームページはこちらです
 フェイスブックはこちらです