金メダルのまち応援隊のみなさまとBBQ | 日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

新聞とまごころをお届けしている、大府市にある小野新聞店です♪
こちらのブログでは、中日新聞記事、
見たもの、聞いたもの、おいしかったものなど、
大府・名古屋ネタを中心に、日々の小さな発見を書いています。
たまに旅行記も書いています!

当店は愛知県の大府市というところにあります。
最寄りの駅は共和駅です。
共和駅近くには、多数の金メダリストを輩出した女子レスリングの至学館大学や柔道の大石道場があります。
 
 
そこで、共和地域にゆかりのあるアスリートを応援しようビックリマークという活動をされているのが、「金メダルのまち応援隊」のみなさんです。
 
{E31765FA-286A-49AD-A08E-14B357A9FEBC}
 
共和駅近くには、この共和地域ゆかりのメダリストたちが願掛けに訪れる「八ツ屋神明社」があります。
今では「金メダル神社」と呼ばれていますコインたち
 
image
 
金メダルのまち応援隊では、こちらの神社の必勝開運絵馬やお守りを制作販売したり。
 
image
 
その利益で絵馬販売案内を作製したり。
(神社には授与所がないため、絵馬やお守りは近辺のお店で販売されています)
 
image
 
金メダル商品の企画販売をしたり。
 
image
 
「金メダルのまち応援隊」のみなさまは、「金メダルのまち共和」の認知度を高め、豊かな地域社会作りを目指す活動をされています。
 
 
その応援隊のみなさまがこの度、応援の輪を広げ、「金メダルのまち」を盛り上げてゆく交流の機会として「金メダルのまち・BBQの集い」を企画して下さいました。
 
その集いに私も参加させていただけることになりまして音譜
アリガタイ事ですラブラブ
 
 
 
この会の会長さんでいらっしゃる「宝石の八神」さんにご挨拶。
つたない私のブログも見て下さったようで、ありがたいことですわーい
 
 
今回、用意して下さったお肉はなんとビックリマーク
知多牛・響(ひびき)のヒレ肉さんたちラブ
焼き肉というより、ステーキですラブラブ
ありがとうございます!
 
せっかくの素晴らしいお肉なので、記念撮影する参加者のみなさま笑
 
{74FB77BE-8177-4425-8529-FA9F9E52C42F}
 
サラダやお漬け物、煮物、枝豆、おにぎりなどなど、たくさんのごちそうが並んでいますラブラブ
 
{0491A56B-4007-4566-A895-081C0F787B2E}
 
炭も、なかなか手に入らない良質の炭との事。
その炭火で焼いた知多牛・響のヒレ肉ラブラブ
おいしいに決まっていますラブ
とっても柔らかくて、一口でしあわせな気分になりました照れラブラブ
 
{35C0C004-A695-46F5-8C1D-4833FEBF14BC}
 
手作りの出来たて五平餅もたくさん用意していただいて、おいしくて2本も食べてしまいました爆  笑
 
 
途中、小雨が降ってきましたが、テントも設営されていましたので大丈夫ですビックリマーク
 
{F6EB8340-EF53-4D53-863F-56CF47F569B5}
 
なんと流しそうめんまで音譜
チビッコたちもワクワクです音譜
 
{BA9C4D4D-270B-4660-922B-C3931D717547}
 
 
そして、この素晴らしい竹灯籠キラキラ
なんとキラキラGOLDキラキラの文字が光り輝いていますビックリマーク
この竹灯籠のプレゼントじゃんけん大会がありましたが、あえなく1回戦で敗退…ガックリ
 
{9EDA007A-61FA-4737-BB47-8D57D92459B6}
 
 
今回の会には、至学館レスリング部寮母の前田寿美枝さんもご参加くださっていました。
 
前田さんは至学館レスリング部とそのOGの食事を作り、成長を見届けてきた方です。
その前田さんが、この度書籍を出版されました。
 
吉田沙保里と伊調馨を育てた至学館「前田食堂」のやり抜く力をつける食習慣
表紙の半分以上占めるほどの長いタイトルです…
{317BC36D-91DB-4311-A360-7C0F5FDCF3CC}
 
食事はどのように選手の心と体を変えていけるのか、その選手たちの「食」を秘話とともに語られている本です。
 
体は食べたものから成り立っているわけですから、何を食べるかはとても大切です。
私も最近色々な方面から、体と食べ物の重要性を聞く機会があり、食習慣を見直していかなくてはいけないなと思っていたところです。
早速、買いに行こうと思いますビックリマーク
 
 
このような集まりに参加させていただいたのは初めてですが、みなさんとても仲が良くて、自分たちの住む地域を盛り上げていきたいという気持ちがバッチリ伝わってきました!!
私個人が出来る事は微力ですが、こうしてブログで情報を発信して、お手伝いしていけたらと思っています。
 
そして、2020年東京オリンピックに向けて、地域一丸となってアスリートのみなさんを応援し、大府市全体が活性化してくれることを願っています。
 
 
今回は、地域のみなさまとのご縁をいただき、ごちそうもいただき笑、本当にありがとうございましたビックリマーク
用事があったため途中退席しまして、片付けが出来ず、申し訳ありませんでしたm(_ _ )m
 
 
今回は、金メダルのまち共和には、素晴らしい応援隊がいたビックリマークの発見でした。
 

 

大府のしんぶんやさん♪
 中日新聞共和西 小野新聞店
 ホームページはこちらです