名古屋城・金鯱の秘密 | 日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

日々発見、たま~におでかけ♪ 中日新聞 共和西ブログ

新聞とまごころをお届けしている、大府市にある小野新聞店です♪
こちらのブログでは、中日新聞記事、
見たもの、聞いたもの、おいしかったものなど、
大府・名古屋ネタを中心に、日々の小さな発見を書いています。
たまに旅行記も書いています!

今回の名古屋城見学で、金鯱についてもいろいろ学びました。

 

 

まず、2対の金鯱は同じではない事を知りましたびっくり

ずっと、同じものが2つ並んでいるのだと思っていました。

 

こちら、名古屋城のパンフレットの写真です↓

 

{3E06BF0A-9FFB-41E5-82D4-DE9BB5561DF0}

 

 

南側の金鯱が雌、北側の金鯱が雄。

大きさもうろこの数もビミョーに違います。

高さは2.6mほど。かなり大きいですねビックリマーク

 

 

初代の金鯱は、海外にも渡っています。

  

1873年のオーストリアで行われたウィーン万博に、日本の代表として金鯱が出展されたのだそうです(≧∇≦)

 

書籍「探検・発見 名古屋城」より

ウィーン万博の写真↓

 

{7FCDAB12-42C4-4F31-9DF4-7CA2F57B7227}

 

 

 

そして2005年の愛知万博では、2代目・金鯱が屋根からおろされ展示されました。

この時は金鯱に触れるようになっていました。

 

2回も万博に登場したとは!!

スゴイぞビックリマーク金シャチ爆  笑

 

 

また、名古屋城の金鯱はうろこが本物の金でできているのですが、名古屋城のお殿様は、お金が無くて困った時に、この金鯱の金を溶かしてお金を作ったそうですコインたち

 

 

金鯱は、名古屋城の貯金箱の役割も果たしていたんですねビックリマーク

 

 

そんな黄金の金鯱ゆえの悲劇もありました。

 

金鯱のウロコ窃盗事件です。

 

 

これは昭和12年1月29日に発行された名古屋新聞の写真です↓

(名古屋新聞と新愛知が合併して、現在の中日新聞となりました)

 

{90127589-2B51-4556-9779-B2083D2427B1}

 

雄鯱のヒレの上部の金鱗がソックリ剥ぎ取られていて、大騒ぎとあります。

鱗58枚分盗まれたそうですアセアセ

ペンチで剥ぎ取ったようですが、その様子が図解されています(笑)

犯行に使われたペンチは濠に捨てたらしい。

 

しかし、地上から50m以上ある金鯱のところまで登って、鱗を58枚も剥ぎ取るって、スゴイ根性ですよね滝汗

「眼がくらむぜ」って書いてありますよ↓

 

 

{A1F542BB-031A-4BA8-8DCF-C62FF60F6206}

 

 

「凧の金助以来これで三度」

 

とありますので、何度も盗まれているみたいですねあせる

凧の金助(柿木金助)は江戸時代の盗賊で、大凧を使って名古屋城の鱗を盗んだといわれているそうですが、これはただの伝説のようです。

 

実際の盗難事件としては・・・

 

①明治4年(1871)

 金鯱を政府に献納するため足場を組んでいた際、駐屯していた軍の番兵がウロコを盗んだ

 

②明治9年(1876)

 東京博物館に保管されていた時にウロコが盗まれた

 

③昭和12年(1937)←今回の事件

 城郭下賜記念事業として実施した実測調査の時、足場を上って盗まれた

 

 

金鯱も何度もウロコ剥がされて大変あせる

 

 

 

しかし、そんな金鯱も1945年、戦争で焼け落ちてしまいましたガーン

 

 

書籍「探検・発見 名古屋城」より

岩田一郎氏撮影の焼け落ちる天守の写真↓

 

{2A3DF1BD-340A-494C-A4C4-EBB5EA3CF8AF}


焼け落ちている時の写真が残っているのですね。

驚きました。

 

 

せっかく、

 

 

 

{5B755DB1-C58D-4D5B-B3D4-D41072E569CF}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大府のしんぶんやさん♪
 中日新聞共和西 小野新聞店
 ホームページはこちらです!