だいぶ余震も落ち着いてきた今日この頃。

といっても、毎日揺れてますけどね(汗

前回ご紹介した、ピアノの耐震についてさらに詳しく
ご紹介しようと思います。

まず、インシュレーター。

たいていはプラスチック製なんでしょうかね。あれだと
大きな揺れの時に破損してしまうそうです。


そこで、ゴム製のインシュレーターがあるわけですが、ゴムで
すべりくいため、転倒防止にいいのですが、ただ、
あまり急激な揺れだったりすると、逆にブレーキがかかりすぎて
前のめるっていうんでしょうか。あんな感じで倒れたりという
可能性もあるそうです。アップライトの場合です。

さらにそこで。
アップライトの前面を固定し、後ろの足に白いお皿のようなプレート
を載せてピアノを置きます。
そのプレートは割れやすくなっていて、揺れがくると割れます。
割れるとピアノが後ろに傾きます。後ろって言うのはたいがい壁
なので、壁に寄りかかるような形になるので、前面には倒れないという
仕組み。なるほど~。

これこれ。

プレートは単品で買えるので、割れたら別にまた買えます。

でも、かなり高い確立で、ピアノが壁にぶつかるその衝撃で
壁を傷つけてしまうとのこと。

うーん。

そんなこと言われると悩んじゃいますよねぇ。
ピアノが破損するのと壁の破損とどっちを選ぶかってことに
なりますが^^;

ちなみに私は、木製のインシュレーターですが、たまたまそのインシュレーター
の下に、分厚いフェルトのような敷物をしいてあります。
その上にピアノをのっけてるわけですが、どうやら今回の震災の揺れでは
そのフェルトのおかげですべりがよくなっているので衝撃が分散
されたんだろうということでした。だから今のままで
十分らしいです。

ほんとたまたまなんですけどね^^;
ピアノを搬入したときに傷つけないようにいったん敷いたフェルトを
そのままにしてただけだっていう(笑

レッスン室は、書棚から楽譜がざざーっと落ちてたし、書棚自体も
だいぶ動いてました。

クロスはあっちこっちやぶれてるし(´ロ`)

でも、ピアノは動いた感じがしないんですよね。あの揺れですから絶対移動
したんだと思いますが、おそらく大きく移動してはまた戻ってを
繰り返したんじゃないかなと思うんですが。

こちらでは、やっぱり震災後のインシュレーターなどの耐震グッズの
注文が多くて一ヶ月近く待つこともあるそうです。

うちの営業さん情報でした^^




音楽教室運営のヒントをお送りしています♪
メルマガの登録はこちらです☆