先日のブルグミュラー記事の後



カワイ楽器のTさんが

店頭に置いてあった教材全てを

自宅まで持ってきてくださったので


それぞれの出版社ごとの中身を

比較することができました。



いつも迅速なご対応

本当にありがとうございますお願い



Tさんはカワイ楽器岡崎店の店長さんで

愛知県東部のエリアマネージャー

さんでもあります。



とても気さくで話しやすく

ご自分のメリットよりも

お客様目線で営業をされる方は

この業界では特に

珍しいのではないかと思います。



フットワークの軽さも

いざ困ったという時には

安心感が得られますよね。



ピアノを学習するうえで

よい楽器店との出会いは

とても大事なポイントだと思いますOK






さてタイトルの



バッハ : アンナ・マグダレーナのための

    クラヴィーア小曲集



バッハ:インヴェンションとシンフォニア

に入る前の教材として

私はこちらを使うようにしています。



今はプレインヴェンション

という教材も出回っていますよね。



そちらも一通り弾いてはみたのですが

アーティキュレーション等の付け方が

どうしても私には



しっくりこないのですよ汗




複数の作曲家の作品を少しずつ

一冊の中にチョイスし

手っ取り早く教えれる教材として

校訂し直されているので



そういう問題が出てきても

おかしくはないかもしれませんね。



そしてプレインヴェンションの方が

アンナマグダレーナよりも

難易度としてはかなり易しいので



練習時間が少ない現代っ子には

少しかじる程度の位置付けとして

出版されたのかもしれません。



↑それなら原典版のまま一冊の中に

まとめてくれているとありがたいかもです汗



ただ、いずれ本格的に

インヴェンションとシンフォニアを

学びたいというのであれば



その後に繋げやすいのは

断然アンナマグダレーナの方かな

という結論に至っています。



私個人の勝手な考えなので

何が正しくて何が間違っている

ということでは決してありませんよあせる



バッハをしっかり学ぼうとすると

やはりそれ相応の練習も必要ですし




地道に段階を追っての順になるので

時間もかかりますしね。



だからその子がどこまでのレベルを

求めるかで選択肢が変わる


という事で良いのかもしれません。



モーツァルトやベートーヴェン

ショパンなど古典派、ロマン派の曲を

綺麗に弾けるようになりたい❤︎



と夢を抱いている子達には

その他の選択肢はないよニヒヒ



と言って私の場合は

半強制で使用していきますが(笑)




そして確実に言えるのは

バッハ:インヴェンションとシンフォニア



この教材はピアノ学習者にとって

基礎となる学びが沢山詰まっている

と言っても過言ではないという事です。



非常に難しいので

嫌われやすい教材のひとつですが


生徒ちゃん達に

どうやったら苦手意識を持たずに

取り組んでもらえるか?



私も試行錯誤中ですが

「バッハ、ムズいけど好きだよ」


と言ってくれる子もいるので



まずは私自身が再度弾きながら

どんな方法で教えていくのがベストか

勉強し直しているところですニヒヒ




🎵やまだピアノ教室🎵