怒涛の伴奏月間 終了!! | ぴあののーと

ぴあののーと

ピアノレッスン、練習方法、伴奏、大学の授業...その他日常で感じた様々なことを、自由気ままに綴っています^ ^

諸々の伴奏のお仕事、無事に終了しております〜笑い泣き音譜ラブラブ

お騒がせいたしました〜笑い泣き


そして私の本番が終わるのを待っていたかのように、翌日から娘がアデノウィルスを発症。笑

39度の熱が3日間続き、現在保育園通園禁止となっております。。

いいタイミングで風邪を引いてくれた娘に感謝。

そして週1ペースで呼び出しているにも関わらず、孫の事となるといつでもフットワーク軽く、電車とバスで1時間以上かけてスッ飛んできてくれる両親にも猛感謝です笑い泣き




危機的状況だった先々週日曜のベルクの合わせは、お互い初ベルクという事で、

しっかりお互いの複雑な音を確認し...
家で練習できるよう通しで録音をし...

という合わせになったので、「実は後奏が弾けてないイヒ」とか諸々バレましたが、満足して帰っていただけたようでホッとしました〜笑い泣き
(わざわざ金沢からいらしてるので、お役に立てて本当に良かったです新幹線キラキラ)

ベルクは、歌と合わせてみて初めて感じる美しさ・魅力が沢山あり、これからもっと深く勉強していきたいと思いましたドキドキ

こうやって歌い手さんが次々と新しい曲との出会いを下さるのは、本当に有難く幸せな事ですニコニコキラキラ




そして、木曜日の東京室内歌劇場のコンサートも無事に終えました〜

豊洲シビックセンターホールという、ガラス張りの綺麗なホールで初ファツィオリを弾いてきました!
(↑HP写真より)
スタインウェイより誤魔化しがきかない印象(特に弱音)で、途中プルプル震えながら弾いていましたが(笑)、

想像以上に良い音を出してくれる箇所(特に高音)も沢山あり、色々な表現が出来るピアノだなぁと響きを楽しみながら演奏する事が出来ました音譜

もっとコントロールして音色を選ぶテクニックがあれば、きっともっとファツィオリの良さを引き出せたのだろうとも思いますおーっ!



今回は、「思う」だけでなく「伝わる」ように演奏する事が、自分の課題の一つとしてあったのですが、演奏後のご感想で


チューリップ黄抑えすぎず積極的に弾いていて、歌とピアノがしっかりコラボして音楽を作りあげている感じがすばらしかった

チューリップ赤舞台に引き込まれるようで、舞台で奏でられる音楽と自分が一つになるのを感じた

チューリップ紫しっとりと胸に迫る素晴らしい演奏だった

チューリップオレンジステージを重ねるごとに魅力的な音楽が創造されている


等々、本当に励みになる有難いお言葉を色々な方から頂けて、自分でも少し「表現する」「人に伝える」という事に関して、糸口が掴めた感じがあったのが収穫でした🌾


ただ録音を聴くと、まだまだ理想とする音、空間には程遠いのが分かり、「地声ドクロ」ならぬお化粧されていない「地の音」がたくさんあったり、

間合いの取り方が下手っぴだったり、

まだ自分の演奏はこの程度なのか...叫びと痛感


きっと勉強(練習)と本番の経験を重ねる事しか上達の道はないと思うので、精進いたします〜音譜DASH!


また今回、音色を自在に選べるテクニックが足りないことも痛感したので、やはりソロをしっかりやらなければ..と思いました🎹

ヘンデル変奏曲、やりますシラー💦



演奏後、開放的な気分で共演者とパシャリ音譜

そして伴奏にも関わらず、演奏を聴きに来て下さった生徒さんのお母様や音大仲間、合唱団の皆様、いつも応援してくれる家族に心から感謝いたします音譜キラキラ
リースは私の家をイメージしてくださったお手製だそうで..ラブラブ!

似合うお部屋になるよう、また断捨離断捨離...DASH!音譜