ピアニストの毎日の基礎練習帳 | ぴあののーと

ぴあののーと

ピアノレッスン、練習方法、伴奏、大学の授業...その他日常で感じた様々なことを、自由気ままに綴っています^ ^

人生、色々なことがありますね。


そんな色々な出来事全てを前向きに...とはいかなくても、少しでも自分や周りの人にとってプラスになるよう吸収しながら、生きていきたいと思う今日この頃です星



先日初めて、オープンしたばかりの近所のインターネットカフェ(漫画喫茶)に一人で行ってみましたキラキラ

個室が広々していて綺麗で、予想以上に居心地が良かったです。


何をして過ごしたかというと...


YouTubeでメンデルスゾーンを聴きながら、岩崎淑さんの「ピアニストの毎日の基礎練習帳」を読んでいたのですが...笑

(漫画じゃないんかーい!笑)


毎日のハノンの練習法、生徒へのレッスンの仕方、自分に向いてる作曲家を探す方法、自分なりの解釈とは、音に人生が反映される...


などなど、他にもたくさん今の私に必要な事が書いてあり、音楽家としての生き方のようなものが凝縮されていて、とても感銘を受けました。


こういう時間(漫画喫茶にこもって読書!笑)、これからも積極的に作ろうと思いました本宝石赤



あ、日曜のコンクール伴奏は反省点はあるものの、なんとか無事に終えました音譜


相手の方が(20歳程年上の方なのですが)私の伴奏を


包容力があって、人として大人びてるから安心して頼れる


と言ってくださり、大人びてるだなんて30過ぎて初めて言われることで驚きましたが(笑)、そんな風に捉えてくださる方もいるんだな~と喜んで帰ってきましたおやしらずラブラブ


もっともっと技術を磨いていきたいです。



さて、夏休みもあと2週間。。


あとは声楽コンサートの譜めくリストのお仕事が残っているだけです。(楽しみっ天使)


譜読みの山の方もそれなりに順調に進んでおります、たぶん。。シラー


あと2週間で仕上げにかかります~DASH!DASH!