合わせ、伴奏、アンサンブル... | ぴあののーと

ぴあののーと

ピアノレッスン、練習方法、伴奏、大学の授業...その他日常で感じた様々なことを、自由気ままに綴っています^ ^

月曜は自分のレッスンとホルンとの合わせ、火曜は歌との合わせがあり、明日は2つの授業の歌伴とホルンアンサンブルのレッスンがあります。


こう書きながら頭を整理している私...笑


まだ練習配分のペースを掴めずに珍しくお腹を下したりしておりますが(笑)、きっともうじき慣れるでしょう...




今年ホルンの子と取ったアンサンブルのレッスン。


ホルンとピアノの二人の先生にレッスンをしていただけるのですが、月1~2回位のレッスンのつもりでいたら、ホルンの先生だけで、隔週で見てくださるようで...叫び


これでピアノの先生も同じ間隔で見てくださるとしたら、毎週どちらかのレッスンが入るようになるのでしょうか...メラメラ



因みにピアノのご指導は、伴奏法でしごかれている"アノ"先生にお願いした私...爆弾


どうぞご自由に、私をMだとお思い下さい。笑


作曲家でもいらっしゃるこちらの先生の個人レッスン...


いつもの伴奏法の授業でもそうですが、和声の知識が非常に求められます。


今になって、慌てて和声の参考書を探しているという...ドクロ



でも和声分析、曲の構成感、音色の研究などは、私のソロの課題でもあるので、不安(恐怖ドクロ)もいっぱいですが、それを理解した上での自分の演奏がどう変わるのか、非常に楽しみでもありますDASH!音譜



とりあえず、アマゾンの口コミで評価の高かった「和声と楽式のアナリーゼ」「名曲で学ぶ和声法」などを図書館で予約してみましたにひひ



今年はこのアンサンブルの個人レッスンの様子も書いていけたらと思いますメモ


また挫けそうになったら、ここで愚痴ります...笑