安全地帯・恋の予感でリズム感レッスン | 30代から始める!思い出の歌が弾ける!大人ピアノ教室in名古屋・春日井

30代から始める!思い出の歌が弾ける!大人ピアノ教室in名古屋・春日井

青春の好きな曲を弾けるようになりたい。思い出の曲をピアノで弾きたい。大人から始めてもピアノが弾けるようになるブログ

●安全地帯・恋の予感でリズム感レッスン

こんばんは。大人の初心者専用ピアノ講師:和田たまきです。

最近、寒さが厳しくなってきましたね。そんな時は、人恋しくなってくる頃でもあるかと思います。

そこで、今日のレッスン曲は、安全地帯「恋の予感」です。

初心者・初級者用の楽譜・サンプル有

この曲にまつわる恋のエピソードがある方も、いることでしょうね。

さて、ピアノの楽譜を見て、リズム感に関してこんなことで困っていませんか?

・リズム感がわからない。
・リズム感がまったくとれない
・楽譜通りにリズムが弾けない 等など。


そこで、よく混乱しやすい以下のリズムの違いをレッスンしましょう。

・4分音符
・8分音符
・16分音符

この3つのリズムの速さの違は、音符の見た目と比例します。

以下の写真を見て下さい。

$30代から始める!思い出の歌が弾ける!大人ピアノ教室in名古屋・春日井


上から ・4分音符
   ・8分音符
   ・16分音符です。


パっと見た目、1番上の音符が「ゆっくり」で1番下の音符が「速い」という印象を受けますよね。

その印象通り、リズムも同じです。

家電のDVDやビデオで喩えると、こんな感じです。

4分音符を「再生」の速さだとします。

8分音符は、その「2倍速。」16分音符は「4倍速」の早送りと同じような感じです


まず、このイメージをしっかり把握して下さい。ここ重要です。

次回、誰でもできるリズム感の付く練習法をお伝えします。

アメンバー限定記事で配信します。

ピアノだけでなく、ギターなど他の楽器にもリズム感は、付き物ですね。

ご興味がある方は、アメンバー申請お待ちしております^^

今日のレッスンは、ここまで。楽しいピアノ生活を♪

無料メルマガ配信中 

大人からピアノを始めても簡単に弾ける方法

・携帯電話からのご登録は、以下のメールアドレスに空メール送信で登録可能です。

a1378330@mobile.mag2.com