劇的ビフォーアフター・テーマ曲で曲の表情記号レッスン | 30代から始める!思い出の歌が弾ける!大人ピアノ教室in名古屋・春日井

30代から始める!思い出の歌が弾ける!大人ピアノ教室in名古屋・春日井

青春の好きな曲を弾けるようになりたい。思い出の曲をピアノで弾きたい。大人から始めてもピアノが弾けるようになるブログ

劇的ビフォーアフター・テーマ曲で曲の表情記号レッスン

こんばんは。大人の初心者専用ピアノ講師:和田たまきです。

今日から3連休に入った方も見えると思います。

休日の場合、ピアノ練習時間を確保しやすいですね。

そこで、今日はも1歩上級に近づく為のレッスンをします。

「強弱記号」についてです。レッスン曲名は、「TAKUMI/匠 」です。

これは、TV番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」テーマ曲ですね。

楽譜の1例です。

初心者用の楽譜・サンプル有

上記サンプル楽譜にも出てきてますが、「f」「mf」「p」「pp」みたいな記号を見たことあるかと思います。

これを「強弱記号」といいます。

初心者・初級者さんが主に学ぶ記号はコチラ。

$30代から始める!思い出の歌が弾ける!大人ピアノ教室in名古屋・春日井


例えば、楽譜に「p」が書いてある部分があったとします。

その場合、「その音は弱い音で演奏しましょう」という意味になります。

イメージとしては、「小さい声で話す」感じです。 

では、強弱記号を付けて弾くと、どうなるのか・・・。

その曲に表情がでます。絵で喩えると、こんな具合です。

強弱記号なしで演奏=輪郭線しか書いていない絵。

強弱記号有りで演奏=色が付いた絵
です。

更にピアノを深めたい方は、ご参考までにどうぞ。

では、今日のレッスンはココまで。ピアノを満喫して下さいね♪

無料メルマガ配信中 

大人からピアノを始めても簡単に弾ける方法

・携帯電話からのご登録は、以下のメールアドレスに空メール送信で登録可能です。

a1378330@mobile.mag2.com