こんにちは音譜叶ピアノ教室ですニコニコ

 

ピアノを、あなたの人生に取り入れませんか?

 

あなただけの「一点」を探る【お豆奏法】ピアノレッスン♪

徳島市【大人のためのピアノ教室】

 

※全国オンライン対応

 

<ピアノ再開組・大人の方歓迎ルンルン

・手に痛みがある
・指が回らない、動かない
・譜読みが苦手
・脱力ができない
・ピアノ演奏の次元を変えたい
・練習すると疲れる
・コードも学びたい

 

右差し【最新版】レッスン内容とレッスンの流れ

右差し教室へのお問い合わせ

右差し教室HPへ

 

 

今までは頂いてなかったのですが、

今年度から、叶ピアノ教室でも、

入会金を頂くことにしました音譜ニコニコ

 

この、ピアノ教室の「入会金」なのですが、

私はもちろん、30年以上前に5千円ほどお支払しましたけど、

自分のところでは頂いてませんでした滝汗

 

その理由は、

・急に知り合いに頼まれてピアノ教室を始めたのと、

・その時の私には、個人のピアノ教室の入会金の意味が、よくわからなかったからドクロ

 

というのも、

入会金って最初の事務費用なのかなはてなマークという思い込みがあったからダウン滝汗

 

それで、

・昔はお知らせや事務処理費用も、電話や郵送だったりしたから、必要だったのかなはてなマーク

・でも、今はメールやSNSの発達で無料だし(本当は、機器などで、通信費はかかってるけどべーっだ!)、

・・・くらいに思ってました。

 

というわけで、これまでは入会金を設定してなかったのですが、

今年度から頂くことにしたわけは、

 

お月謝値上げ&時短の自分の中の葛藤から、

 

入会金って、「覚悟」の値段なんだな・・・目

 

と思うに至ったからですアップキラキラ

 

この「覚悟」、生徒さんももちろんあるけど、

それより何より、私の覚悟真顔、です。

 

世間のマーケティング的には、

入会金はそんなに高くないほうが、

特にお試し感覚や、習い初めの生徒さんは来るでしょうし、

 

入会金無料キャンペーンアップ

とかやっても、金額で決める生徒さんは来やすい。

 

そんなことわかってて、

あえて、それに逆らうことを決めた私です、ハイゲラゲラ

 

というのも、

自分マーケティングで、一番に大事にするのは、

お身体の声アップキラキラキラキラ

 

今回の入会金についても、

安い値段から設定しては、そのたびに、お身体の声がダメ出しをしてきたビックリマークため、

 

何度、料金表を改定したか、わかりません(笑)。

既存の生徒さんには、初期の値段設定のを渡したけど、ま、関係ないしべーっだ!

 

入会金が安くいけるピアノの先生は、

それでいってあげてもいいかな・・・と思うんだけど、

 

金額設定って、自分のパワーが一番出る場所があるのでね二重丸

 

一応は他も見る(お月謝含めたトータルで高すぎることはないように)けども、

じっくりと自分と対話して、しっくりくる金額を探ることが大事です。

(もちろん、設定後に値下げもありだけど、そうする理由は、必ず欲しいところ。)

 

それと。

 

最近CS60の施術を学び始めて思うんだけど、

やってる(教える)人のパワーって、本当に大事!!

なのです。

 

 

どれだけの意識で、どういうことやってて、本人が中心とブレてなくて、周波数が高いか・・・

 

そうして、それが時代にかなってて、理にかなったものであれば、いいですよねラブラブ

 

あとは、生徒さんがピアノを習うことで、この人生で得たいものは何なのかはてなマーク

 

(生徒さんも、特に大人は、ここはブレてはいけないところ。だって人生経験があるんだからビックリマーク

 

あ、「よくわからないけど、ピアノ弾きたいビックリマーク」だけでもいいんですよ~ニコニコ

あなたのエネルギーに合った人に会えますから。

 

あとは、なぜその先生なのか。

 

今はもう、一点、この、「先生」だけで、

ピアノ教室を選んでいい時代ラブラブだと思う二重丸

 

最終的には、お金(費用)でも、経歴や学歴でもなく、ね。。

 

そして、自分の身体感覚がゴーサインを出すかどうか。

 

本当に自分に良いものなら、

そして、自分が学ぶ時期が来てるなら、

後はついてくるよ。。。

 

そして、体験レッスンは最終チェック、くらいな感じ。

 

・・・というわけで、

入会金のご説明なんでした。

 

はてなマークピアノ講師的に、

入会金上げて、生徒さんが来なくなったらはてなマークって!?滝汗

 

それも覚悟の上、ですよ~ゲラゲラ

 

私は、ね。。ウインク

 

なんでかっていうと、

私だったら、自分が行きたい教室が入学金が必要だったとしても、

自分が払える範囲の金額であれば、それで入会を辞めたりはしないから二重丸

 

時期は少しばかり選ぶかもしれないけどね、無理しなくていいように。。

 

(というわけで、私がそうなので、お試し含むお問い合わせの数はもちろん減ると思ってます、

そしてそれも覚悟の上ww)

 

※ここ、私がピアノ教室のオーナーさんだと、また話は変わって来て、

マーケティング的に、もちろん間口は広げますけどねウシシ

 

でも、まだ入会金上げるのが怖いという講師さんや、

あえて安くして多くの人に教えてあげたいという講師さんは、

それでいいんだと思いますニコニコ

 

もちろん、そういうニーズのほうが多いからね合格

 

気軽にピアノやりたい人に親しませてあげてくださいな、

ご自分が疲れすぎない範囲でねラブラブ

 

【追記】

2024年に入って、ピアノ教室に、

無料動画フォローアップをおつけしておりますキラキラキラキラ

 

また、レッスンは録画していただくことにしましたが、

今後は、会員サイトも作り、

そちらも充実していきたいと思っていますラブ

 

そういったサービスも含めておりますので、

入会金はいただいていく方向です。

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ